検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

大日本麦酒の誕生 ぷはっとうまい〜日本のビール面白ヒストリー    

著者名 端田 晶/著
出版者 雷鳥社
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180014235KR588.5/ハ/2階郷土118B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 澄川6012897283588/ハ/図書室13一般図書一般貸出在庫  
3 図書情報館1310075492588.5/ハ/2階図書室501一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
588.54 588.54

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001074113
書誌種別 図書
書名 大日本麦酒の誕生 ぷはっとうまい〜日本のビール面白ヒストリー    
書名ヨミ ダイニホン バクシュ ノ タンジョウ 
著者名 端田 晶/著
著者名ヨミ ハシダ アキラ
出版者 雷鳥社
出版年月 2016.7
ページ数 189p
大きさ 19cm
分類記号 588.54
分類記号 588.54
ISBN 4-8441-3705-4
内容紹介 ヱビス、サッポロ、アサヒのブランドを擁し、シェア70%を誇った大日本麦酒はなぜ生まれたのか? その運命は? 明治中期から昭和の始めに至るビールを巡る熱きドラマを、「日本ビール検定」顧問が解説する。
著者紹介 1955年東京生まれ。慶應義塾大学卒。サッポロビール文化広報顧問、ヱビスビール記念館館長。一般社団法人日本ビール文化研究会理事顧問。著書に「ビールの世界史こぼれ話」など。
件名 ビール-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1906年に誕生した大日本麦酒。ヱビス、サッポロ、アサヒのブランドを擁し、シェア70%を誇ったこのビール会社は、なぜ生まれたのか?その運命は!?
(他の紹介)目次 第1章 麦酒税導入の衝撃(駆け足のビール黎明史
ニシン来たかと ほか)
第2章 大日本麦酒の誕生(その時歴史が動いた
一番価値のある三位 ほか)
第3章 麦酒戦線くんずほぐれつ(ホース一本までこだわる
宿敵の誕生 ほか)
第4章 小史いろいろ(乾杯の小史
青島ビールの小史 ほか)
第5章 小ネタいろいろ(明治三十年代の娯楽
ビール痛飲学教授が遺したもの ほか)
(他の紹介)著者紹介 端田 晶
 1955年、東京生まれ。慶應義塾大学卒。サッポロビールでマーケティング、宣伝、広報・IRなどを担当。恵比寿麦酒記念館館長、CSR部長などを歴任。現在はサッポロビール文化広報顧問、ヱビスビール記念館館長。ビール文化の語り部として講演や執筆活動を行っており、「日本ビール検定(びあけん)」を主宰する一般社団法人日本ビール文化研究会理事顧問としてビール文化の普及に取り組む通称「びあけん顧問」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。