検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ビール世界史紀行 ビール通のための15章    

著者名 村上 満/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7011547168588/ム/図書室04a一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900096905588/ム/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
588.54 588.54

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001217207
書誌種別 図書
書名 ビール世界史紀行 ビール通のための15章    
書名ヨミ ビール セカイシ キコウ 
著者名 村上 満/著
著者名ヨミ ムラカミ ミツル
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2000.6
ページ数 270,22p
大きさ 21cm
分類記号 588.54
分類記号 588.54
ISBN 4-492-04130-3
内容紹介 ビールの名称の由来や定義などについて、大学での講義録をもとにまとめる。ハンムラビ王、神聖ローマ皇帝、ルター、鷗外…世界のビールのルーツがわかる15章。
著者紹介 1934年山梨県生まれ。東京大学農学部農芸化学科卒業。サントリー入社。常務取締役を経て、現在、同社顧問・技術監。著書に「「ナマ樽博士」の世界ビール紀行」「地球ビール紀行」など。
件名 ビール-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ハンムラビ王、神聖ローマ皇帝、ルター、鴎外、ギネス…。世界のビールのルーツがわかる。
(他の紹介)目次 第1章 ビールの発祥
第2章 エールについて
第3章 ポーターとスタウト
第4章 エールの蹉趺とCAMRAの発祥
第5章 修道院とビール
第6章 ヴァイヘンシュテファンとザンクト・ガレンの修道院
閑話の章 ビールこぼれ話
第7章 液体のパンとマルチン・ルター
第8章 ビールの純粋令
第9章 ミュンヘンとビール
第10章 ピルゼン・ビール
第11章 ドイツの上面発酵ビール
第12章 ベルギーとビール
第13章 自然発酵のランビック
第14章 バドとライトとアメリカン
第15章 「麦酒伝来」―わが国ビール事始め


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。