検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

五能線物語 「奇跡のローカル線」を生んだ最強の現場力    

著者名 遠藤 功/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012881972686/エ/図書室14一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

遠藤 功
2016

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001070246
書誌種別 図書
書名 五能線物語 「奇跡のローカル線」を生んだ最強の現場力    
書名ヨミ ゴノウセン モノガタリ 
著者名 遠藤 功/著
著者名ヨミ エンドウ イサオ
出版者 PHP研究所
出版年月 2016.7
ページ数 219p
大きさ 19cm
分類記号 686.2121
分類記号 686.2121
ISBN 4-569-83009-4
内容紹介 過疎化や自動車社会へのシフトという逆風の中で、地元では廃止の噂まで囁かれていた五能線は、どのようにして「日本一乗りたいローカル線」に生まれ変わったのか。再生の道筋をたどり、復活の鍵を解き明かす。
著者紹介 米国ボストンカレッジ経営学修士(MBA)。ローランド・ベルガー日本法人会長。株式会社良品計画社外取締役。著書に「現場力を鍛える」「見える化」「新幹線お掃除の天使たち」など。
件名 鉄道-青森県、鉄道-秋田県
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 絶体絶命の路線は、こうして「日本一乗りたい路線」になった。JR東日本秋田支社、驚異の仕事を初公開。
(他の紹介)目次 第1章 五能線が五能線である理由(五能線の歴史
観光路線転換の模索
誰も五能線を知らない
「ノスタルジックビュートレイン」の運行開始)
第2章 「リゾートしらかみ」誕生(新しい旅の提案
「ハード」と「ソフト」を組み合わせる
「しらかみ3兄弟」デビュー)
第3章 地域と共に(五能線沿線連絡協議会の立ち上げ
「観光メニュー」の開発
スローを楽しむ
北東北を活性化させる)
第4章 AKITA Way(オンリーワンを目指して
AKITA Wayとは何か
AKITAWayの実践
秋田は「人」で勝負する)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。