蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
ヴィニュロンの流儀 ボルドーと椀子ヴィンヤード ワインのブドウ畑から私が伝えたいこと
|
| 著者名 |
齋藤 浩/著
|
| 出版者 |
イカロス出版
|
| 出版年月 |
2023.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
図書情報館 | 1310427115 | 588.5/サ/ | 2階図書室 | 502 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001749498 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ヴィニュロンの流儀 ボルドーと椀子ヴィンヤード ワインのブドウ畑から私が伝えたいこと |
| 書名ヨミ |
ヴィニュロン ノ リュウギ |
| 著者名 |
齋藤 浩/著
|
| 著者名ヨミ |
サイトウ ヒロシ |
| 出版者 |
イカロス出版
|
| 出版年月 |
2023.3 |
| ページ数 |
275p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
588.55
|
| 分類記号 |
588.55
|
| ISBN |
4-8022-1234-2 |
| 内容紹介 |
ボルドーでワインづくりのために行われている栽培や醸造のさまざまな作業と、その目的や意味などをまとめる。また、日本ワインのために畑を拓き、ワイン用ブドウを栽培することについて考察する。 |
| 著者紹介 |
山梨県鰍沢町生まれ。玉川大学大学院農学研究科修士課程修了。勝沼醸造株式会社取締役副社長。山梨大学非常勤講師。 |
| 件名 |
ぶどう酒 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
今夜は、なに読む?想像力のツボをじわりと刺激。“目からウロコ”の読書エッセイ。人気芥川賞作家、つぶより58冊。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 絵本と児童書 第2章 ごはんと生活 第3章 開いたページを読んでみる 第4章 眺めるための本 第5章 このぐらい頭がよかったらなあ 第6章 スポーツの本 |
| (他の紹介)著者紹介 |
津村 記久子 1978年大阪府生まれ。2005年「マンイーター」(単行本化に際し『君は永遠にそいつらより若い』に改題)で第二一回太宰治賞を受賞し、作家デビュー。2008年『ミュージック・ブレス・ユー!!』で第三〇回野間文芸新人賞、2009年「ポトスライムの舟」で第一四〇回芥川龍之介賞、2011年『ワーカーズ・ダイジェスト』で第二八回織田作之助賞、2013年「給水塔と亀」で第三九回川端康成文学賞、2016年『この世にたやすい仕事はない』で芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ