蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180690125 | 326.2/マ/ | 特設展示4 | 40A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
図書情報館 | 1310482045 | 326.2/マ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001528818 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
刑事司法とジェンダー |
| 書名ヨミ |
ケイジ シホウ ト ジェンダー |
| 著者名 |
牧野 雅子/著
|
| 著者名ヨミ |
マキノ マサコ |
| 版表示 |
増補 |
| 出版者 |
インパクト出版会
|
| 出版年月 |
2020.10 |
| ページ数 |
255p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
326.22
|
| 分類記号 |
326.22
|
| ISBN |
4-7554-0307-1 |
| 内容紹介 |
刑事司法は性暴力加害者をどのように扱ってきたのか? 性暴力加害者の経験に肉薄し、彼らの責任を問う法のあり方をジェンダーの視点から検証する。2017年の性犯罪についての刑法改正以降の状況を増補。 |
| 著者紹介 |
1967年富山県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程研究指導認定退学。同大学非常勤講師。龍谷大学犯罪学研究センター博士研究員。著書に「痴漢とはなにか」がある。 |
| 件名 |
性犯罪、性差 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
91歳の耕造は妻に先立たれ、69歳の小夜子を後妻に迎えていた。ある日耕造が倒れ、小夜子は結婚相談所の柏木と結託して早々に耕造の預金を引き出す。さらに公正証書遺言を盾に、遺産のほぼすべてを相続すると耕造の娘たちに宣言した―。高齢の資産家男性を狙う“後妻業”を描き、世間を震撼させた超問題作。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
黒川 博行 1949年、愛媛県生まれ。京都市立芸術大学卒業後、高校で美術を教え、86年、『キャッツアイころがった』で第4回サントリーミステリー大賞を受賞し、作家活動に入る。96年、『カウント・プラン』で第49回日本推理作家協会賞、2014年、『破門』で第151回直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ