機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

斜里町史  第3巻   

著者名 斜里町史第三巻編纂委員会/編纂
出版者 斜里町
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118504638KR211.1/シ/32階郷土112B郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
141.5 141.5
思考

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500233235
書誌種別 図書
書名 斜里町史  第3巻   
書名ヨミ シャリ チョウシ 
著者名 斜里町史第三巻編纂委員会/編纂
著者名ヨミ シャリ チョウシ ダイサンカン ヘンサン イインカイ
出版者 斜里町
出版年月 2004.11
ページ数 1242p 図版16p
大きさ 27cm
分類記号 211.1
分類記号 211.1
件名 斜里町(北海道)-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 メタ思考とは、「物事を一つ上の視点から考える」こと。その重要性はしばしば語られるが、実践するのは容易ではない。そこで本書では、メタ思考を実践するための二つの具体的な思考法(「Why型思考」と「アナロジー思考」)を紹介するとともに、各々のトレーニング問題を多数用意。「タクシー」と「土産物屋」の共通点は?「年賀状がたくさん来る人」はどんな人?…問題を解くうちに思考回路が変わり、考える力が飛躍的にアップする本!
(他の紹介)目次 第1章 ウォームアップ編(「自分勝手さ」を思い知ろう
「自己矛盾」を探してみよう ほか)
第2章 Why型思考のトレーニング(基本編
実践編)
第3章 アナロジー思考のトレーニング(アナロジーとは?
アナロジーは「抽象化」+「具体化」 ほか)
第4章 ビジネスアナロジーのトレーニング(新聞と百科事典の共通点は?
コピー機とエレベーターの共通点は? ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。