蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
利他・ケア・傷の倫理学 「私」を生き直すための哲学 犀の教室
|
著者名 |
近内 悠太/著
|
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2024.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6013173478 | 150/チ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
図書情報館 | 1310669930 | 150/チ/ | 2階図書室 | LIFE-243 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ルーシー・リー 茨城県陶芸美術館 日本経済新聞社文化事業部
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001845202 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
利他・ケア・傷の倫理学 「私」を生き直すための哲学 犀の教室 |
書名ヨミ |
リタ ケア キズ ノ リンリガク |
著者名 |
近内 悠太/著
|
著者名ヨミ |
チカウチ ユウタ |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
302p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
150
|
分類記号 |
150
|
ISBN |
4-7949-7414-3 |
内容紹介 |
大切にしているものが一人ひとりズレる社会で、善意を空転させることも、人を傷つけることもなく生きていくには? 人と出会い直し、歩み直し、関係を結び直すために、利他とは何か、ケアの本質とは何かについて哲学的に考察。 |
著者紹介 |
教育者、哲学研究者。統合型学習塾「知窓学舎」講師。「世界は贈与でできている」で山本七平賞・奨励賞受賞。 |
件名 |
倫理学 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
遺影となった女房が微笑んでいる。俺は涙を止められなかった―。郷里の長崎で知り合った俺と女房は東京で再会。初デート、同棲時代、結婚生活、漫画家デビュー、芸能活動、賭け麻雀で逮捕…。いつも傍で支えてくれた女房のいない毎日が、こんなに淋しいなんて。ひとりぼっちじゃ生きられんから、新しい嫁さんが欲しい…。自由人・蛭子能収が綴る前妻との30年。感涙の回想記。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 のぼせもんが一番泣いた夏 第2章 独り身エビスの、ぼやきの日々 第3章 長崎の青春、東京の挫折 第4章 俺たちは再会し、そして同棲した 第5章 エビス家引っ越し物語 第6章 突然のゲイノー活動。そしてあの事件 第7章 生まれ変わっても女房と一緒になりたい |
内容細目表
前のページへ