蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111551743 | AR388.1/サ/ | 2階郷土 | 121B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
中央図書館 | 0111699419 | A388.1/サ/ | 2階参考庫 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
中央図書館 | 0115192544 | JK38/サ/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
東札幌 | 4011591775 | K388/サ/ | 郷土 | 1 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
清田 | 5512481275 | K164/サ/ | 郷土 | 3 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
豊平区民 | 5112093363 | K164/カ/ | 郷土 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000448480 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アイヌの神話 カメラ紀行 |
書名ヨミ |
アイヌ ノ シンワ |
著者名 |
更科 源蔵/文
|
著者名ヨミ |
サラシナ ゲンゾウ |
著者名 |
掛川 源一郎/写真 |
著者名ヨミ |
カケガワ ゲンイチロウ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
1967.5 |
ページ数 |
216p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
388.11
|
分類記号 |
388.11
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
課題は成長のきっかけ。調べる・考える・書いて伝えるの3つの段階にわけて教える、レポートを楽しんで書くコツ。 |
(他の紹介)目次 |
レポートを楽しんで書くコツ 第1部 調べる―Input(知的好奇心をもつ 批判的なまなざしを養う 徹底的に調べる) 第2部 考える―Construct(コンセプトを明確にする 柱立てをつくる 論理の一貫性を大事にする) 第3部 書いて伝える―Output(厚みのある文章を書く 科学の世界の文章作法を知る 効果的に伝える・見せる) 書くことの楽しさを身につける |
(他の紹介)著者紹介 |
都筑 学 1951年東京都生まれ。1975年東京教育大学教育学部卒業。1977年東京教育大学大学院教育学研究科修士課程修了。1981年筑波大学大学院心理学研究科博士課程単位取得退学。1997年博士(教育学)中央大学。現職、中央大学文学部教授。専門は発達心理学、青少年の時間的展望の発達(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ