蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
東札幌 | 4013435484 | 104/イ/ | 新書 | 14 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
旭山公園通 | 1213154675 | 104/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
マルクのふしぎなかさ
松本 猛/文,た…
絵本とは何か : 起源から表現の可…
松本 猛/著
ちひろ美術館の窓から : 母いわさ…
松本 猛/著
ちひろ、らいてう、戦没画学生の命を…
小森 陽一/著,…
えっ!わたしだけの学校?
劉 旭恭/文・絵…
花と子どもの画家ちひろ
松本 猛/文,い…
いわさきちひろ : 子どもへの愛に…
松本 猛/著
そつぎょう : ふくしまからきた子
松本 猛/作,松…
ちひろの世界
松本 猛/著,松…
りんご畑の12か月
松本 猛/文,中…
白い馬
東山 魁夷/絵,…
東山魁夷と旅するドイツ・オーストリ…
松本 猛/著,東…
ふくしまからきた子
松本 猛/作,松…
安曇野ちひろ美術館をつくったわけ
松本 猛/著
アートを楽しむ生き方 : ちひろさ…
日野原 重明/著…
ちひろと一茶
[小林 一茶/著…
失われた弥勒の手 : 安曇野伝説
松本 猛/著,菊…
げんきになったひ
岩崎 ちひろ/絵…
天下一の弓使い
武 建華/絵,松…
ちひろのアトリエ
いわさき ちひろ…
『戦火のなかの子どもたち』物語
松本 猛/著,い…
ちひろ美術館の絵本画家たち
松本 猛/著
ぼくが安曇野ちひろ美術館をつくった…
松本 猛/著
母ちひろのぬくもり
松本 猛/[著]
アクセントの進化論
松本 猛/著
ぼくの出会った絵本作家 : 子ども…
松本 猛/著
『アクセントとイントネーション』
松本 猛/著
『縁結び天神』
松本 猛/著
「アクセント(方言)」
松本 猛/著
ちひろの世界 : やさしさの扉をひ…
松本 猛/著,松…
ちひろの手鏡 : 母の絵を語る
いわさき ちひろ…
18枚のポートレート : ちひろさ…
いわさき ちひろ…
ちひろのパレット : 母の絵を語る
いわさき ちひろ…
ちひろのひきだし : 母の絵を語る
いわさき ちひろ…
ちひろへの手紙
いわさき ちひろ…
絵本論 : 新しい芸術表現の可能性…
松本 猛/著
げんきになったひ
岩崎 ちひろ/絵…
いわさきちひろの絵と心
いわさき ちひろ…
花とこども画集
いわさき ちひろ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001301352 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
哲学に何ができるか<抄> 情況新書 |
| 書名ヨミ |
テツガク ニ ナニ ガ デキルカ ショウ |
| 著者名 |
五木 寛之/著
|
| 著者名ヨミ |
イツキ ヒロユキ |
| 著者名 |
廣松 渉/著 |
| 著者名ヨミ |
ヒロマツ ワタル |
| 出版者 |
世界書院
|
| 出版年月 |
2018.8 |
| ページ数 |
191p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
104
|
| 分類記号 |
104
|
| ISBN |
4-7927-9576-4 |
| 内容紹介 |
哲学には世界を変える力がやどる-。稀有の体系的哲学者・廣松渉とサブ・カルチャーの旗手を任じる作家・五木寛之が、いかに生きるか、そして哲学に何ができるかという問いをめぐって真摯な問答を交わした名著を抄録する。 |
| 件名 |
哲学 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)著者紹介 |
松本 猛 1951年東京都生まれ。東京藝術大学美術学部卒業。美術・絵本評論家、作家、ちひろ美術館常任顧問、絵本学会会長。1977年に世界初の絵本専門美術館となるちひろ美術館・東京、1997年に安曇野ちひろ美術館を設立。同館館長、長野県信濃美術館・東山魁夷館館長を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松森 清昭 1959年東京都生まれ。新潟大学教育学部美術科卒業。現代童画会会員。地方紙や教育誌の童話連載の挿絵などで活躍。青を基調とした幻想的な画風で、京都府・長野県で多数の個展を開催している。現在、長野県松本市で中学校の美術教諭を務めるかたわら、創作活動を続けている。2005年にポストカードブック「ラムネ瓶の青いかけら」(スタジオ・ワープ)を出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ