機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

電力システム改革の検証 開かれた議論と国民の選択のために    

著者名 山内 弘隆/編   澤 昭裕/編
出版者 白桃書房
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6013027856540/デ/図書室13一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
673.93 673.93

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000930301
書誌種別 図書
書名 電力システム改革の検証 開かれた議論と国民の選択のために    
書名ヨミ デンリョク システム カイカク ノ ケンショウ 
著者名 山内 弘隆/編
著者名ヨミ ヤマウチ ヒロタカ
著者名 澤 昭裕/編
著者名ヨミ サワ アキヒロ
出版者 白桃書房
出版年月 2015.4
ページ数 8,168p
大きさ 22cm
分類記号 540.9
分類記号 540.9
ISBN 4-561-86049-5
内容紹介 再生可能エネルギー、競争の姿と消費者保護、容量メカニズム…。日本国民がこれまで知らないで済ませてきた「電力」の特徴を分かりやすく解説し、電力システム改革を議論するための基礎知識を提供する。
件名 電気事業
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 この国を守るのは「官」ではない。テロに戦慄する現代日本と地続きの“知られざる”警備業の歴史とは?セコムとアルソック―1964年東京五輪を契機に現れた、二大民間警備会社の勃興と確執。2020年東京五輪を掴んだ作家が緻密な取材と卓越した視点で、隠された戦後史を照射し未来を予見する。
(他の紹介)目次 序章 遂行
第1章 勃興
第2章 失墜
第3章 萌芽
第4章 反発
第5章 開拓
第6章 五輪
第7章 交錯
第8章 膨張
終章 光明
(他の紹介)著者紹介 猪瀬 直樹
 1946年、長野県生まれ。1987年『ミカドの肖像』(小学館)で第18回大宅壮一ノンフィクション賞。1996年『日本国の研究』(文藝春秋)で文藝春秋読者賞。2002年6月、小泉純一郎首相より道路公団民営化委員に任命される。東京大学客員教授、東京工業大学特任教授などを歴任。2007年6月、石原慎太郎都知事より、東京都副知事に任命され、2012年、東京都知事に就任。2013年12月、都知事を辞任。2015年9月、日本文明研究所所長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。