蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6013051880 | 497.2/ス/ | 図書室 | 12 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001027079 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
虫歯ゼロへの挑戦 あなたでも今からできる虫歯ゼロ |
書名ヨミ |
ムシバ ゼロ エノ チョウセン |
著者名 |
杉山 豊/著
|
著者名ヨミ |
スギヤマ ユタカ |
出版者 |
エムケープランニング
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
120p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
497.24
|
分類記号 |
497.24
|
ISBN |
4-7711-1015-1 |
内容紹介 |
どういう人が虫歯になりやすいのか? どの歯に虫歯ができやすいのか? 虫歯がどのようにできるか、どのように予防すべきかを、カラー写真や図版を交えてわかりやすく解説。定期検診の重要性にも触れる。 |
件名 |
齲歯 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
虫歯は細菌感染症です。それゆえ私たち歯科医療従事者は、虫歯に対してプラークコントロールという観点から歯ブラシを指導する習慣がついています。しかし、虫歯の本質は食生活習慣病であり、広い意味でのプラークコントロールを指導する必要があります。なんといっても大切なことは飲食の回数を減らすこと、このことに尽きます。虫歯は歯ブラシだけでは防ぐことができません。歯ブライを頑張ろうとするよりも、何をどのように食べるのか?に重点をおいて、健康な歯を育んでいきましょう。あなたでも今からできる虫歯ゼロ! |
(他の紹介)目次 |
1 なぜ虫歯ができるのか? 2 どういう人が虫歯になりやすいのか? 3 どの歯に虫歯ができやすいのか? 4 歯のどの部分に虫歯ができやすいのか? 5 虫歯の治療をしなければならない理由 6 虫歯と砂糖の関係 7 ブラッシングの重要性 8 定期検診の重要性 9 虫歯予防に良い物質 10 虫歯以外の問題点 虫歯予防勉強会に参加して |
内容細目表
前のページへ