蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
朝比奈凛之助捕物暦 [3] 文春文庫 死人の口
|
| 著者名 |
千野 隆司/著
|
| 出版者 |
文藝春秋
|
| 出版年月 |
2023.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
元町 | 3013144914 | 913.6/チノ/3 | 図書室 | 10A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
東札幌 | 4013422144 | 913.6/チノ/3 | 文庫 | 17 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
白石区民 | 4113321758 | 913/チ/3 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 4 |
はちけん | 7410408301 | 913/チ/3 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001809733 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
朝比奈凛之助捕物暦 [3] 文春文庫 死人の口 |
| 書名ヨミ |
アサヒナ リンノスケ トリモノゴヨミ |
| 著者名 |
千野 隆司/著
|
| 著者名ヨミ |
チノ タカシ |
| 出版者 |
文藝春秋
|
| 出版年月 |
2023.11 |
| ページ数 |
253p |
| 大きさ |
16cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-16-792127-9 |
| 内容紹介 |
父の跡を継ぎ、南町奉行所定町廻り同心となった朝比奈凛之助。正義感溢れる凛之助の兄はある不正を調べていたが、2年前、材木の下敷きとなって亡くなった。執念の探索の末、凛之助は謀殺の証拠を摑みかけるのだが…。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
瓦礫の中から本を編む。その時本には何ができるのか。東北の“声”を編み全国へ、そして未来へと発信しつづけた日々。 |
| (他の紹介)目次 |
プロローグ 2011年 第1章 被災地の出版社―2012年3月〜 第2章 “声”を編む―2013年3月〜 第3章 生きるための本の力―2013年9月〜 第4章 底なしの日々―2014年3月〜 第5章 記録を残し、記憶を継ぐ―2014年9月〜 第6章 “被災”の未来―2015年3月〜 エピローグ 2016年 |
| (他の紹介)著者紹介 |
土方 正志 1962年、北海道ニセコ町生まれ。東北学院大学卒。フリーライター/編集者を経て2000年から2004年にかけて『別冊東北学』(東北芸術工科大学東北文化研究センター/作品社)の編集を担当。2005年、宮城県仙台市に有限会社荒蝦夷設立。雑誌『仙台学』『盛岡学』『遠野学』『震災学』や「叢書東北の声」シリーズ(既刊32冊)を刊行。著書に『ユージン・スミス―楽園へのあゆみ』(偕成社/産経児童出版文化賞)など。荒蝦夷は震災後の出版活動により出版梓会新聞社学芸文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ