蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112091665 | 190.8/カ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000044718 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国債統計年報 平成18年度 |
書名ヨミ |
コクサイ トウケイ ネンポウ |
著者名 |
財務省理財局/編集
|
著者名ヨミ |
ザイムショウ リザイキョク |
出版者 |
山浦印刷株式会社出版部
|
出版年月 |
2008.5 |
ページ数 |
3,4,359p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
347.21
|
分類記号 |
347.21
|
ISBN |
4-9903175-2-2 |
内容紹介 |
国債、借入金、一時借入金及び政府短期証券に係る債務、政府の保証債務に係る債務及び国債整理基金についての諸統計を平成18年度末現在で集計し、掲載。国債の発行要項、政府保証債務の保証要項についても併載。 |
件名 |
国債-統計 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
戦国乱世を生き抜き、徳川の天下となったのちも、大名として、茶人として名を馳せた小堀遠州。おのれの茶を貫くために天下人に抗った千利休、古田織部とは異なり、泰平の茶を目指した遠州が辿り着いた“ひとの生きる道”とは。「白炭」「投頭巾」「泪」…茶道具にまつわる物語とともに明かされるのは、石田三成、伊達政宗、藤堂高虎など、戦国に生きた者たちによる権謀術数や、密やかな恋―。あたたかな感動が胸を打つ歴史小説。 |
(他の紹介)著者紹介 |
葉室 麟 1951年、北九州市小倉生まれ。西南学院大学卒業後、地方紙記者などを経て、2005年、「乾山晩愁」で第29回歴史文学賞を受賞しデビュー。07年『銀漢の賦』で第14回松本清張賞を受賞し絶賛を浴びる。09年『いのちなりけり』と『秋月記』で、10年『花や散るらん』で、11年『恋しぐれ』で、それぞれ直木賞候補となり、12年『蜩ノ記』で第146回直木賞を受賞。16年『鬼神の如く黒田叛臣伝』で第20回司馬遼太郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ