検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

新訳弓と禅   角川ソフィア文庫  

著者名 オイゲン・ヘリゲル/[著]   魚住 孝至/訳・解説
出版者 KADOKAWA
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央区民1113237042789/ヘ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
789.5 789.5
弓道 禅

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001008172
書誌種別 図書
書名 新訳弓と禅   角川ソフィア文庫  
書名ヨミ シンヤク ユミ ト ゼン 
著者名 オイゲン・ヘリゲル/[著]
著者名ヨミ オイゲン ヘリゲル
著者名 魚住 孝至/訳・解説
著者名ヨミ ウオズミ タカシ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2015.12
ページ数 237p
大きさ 15cm
分類記号 789.5
分類記号 789.5
ISBN 4-04-400001-1
内容紹介 日本滞在中に弓道を学んだドイツ人哲学者は、自我を捨て心を無にして的を射よと説く師の言葉に、あらゆる道に通底する禅の奥義を感得する。世界中で愛読され続ける日本論の名著の新訳。講演録や鈴木大拙の序文も収録。
件名 弓道、禅
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「考えるのをやめなさい」。日本滞在中に弓道を学んだドイツ人哲学者ヘリゲルは、自我を捨て心を無にして的を射よと説く師の言葉に、あらゆる道に通底する禅の奥義を感得する。精神集中と身体の鍛練によって、いかに「無心」となり得るのか。世界中で愛読され続ける日本論の名著を新たに訳し下ろし、講演録や鈴木大拙の序文とともに収録。最新研究を踏まえた解説により、日本的な武道と芸道、そして禅の真髄を解き明かす決定版!
(他の紹介)目次 講演 武士道的な弓道
弓と禅(弓道を学び始めた経緯
稽古の第一段階―引き分けと呼吸法
稽古の第二段階―離れの課題
無心の離れ―「精神現在」
日本の教授法と達人境
破門事件と無心の離れ
稽古の第三段階―的前射―射裡見性
稽古の第四段階―弓道の奥義の示唆
剣道と禅との関係
術なき術の道から禅へ)
(他の紹介)著者紹介 ヘリゲル,オイゲン
 1884年、ドイツ・リヒテナウ生まれ。新カント派の哲学者。ハイデルベルク大学哲学科を卒業後、1924年、東北帝国大学講師として来日。29年に帰国してからはエアランゲン大学教授をつとめた。1955年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
魚住 孝至
 1953年、兵庫県生まれ。放送大学教授。博士(文学)。専門は日本思想、実存思想、身体文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。