山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

漱石の漢詩を読む     

著者名 古井 由吉/著
出版者 岩波書店
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117811596919.6/フ/1階図書室68B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

古井 由吉
2008
813.2 813.2
漢和辞典

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000113836
書誌種別 図書
書名 漱石の漢詩を読む     
書名ヨミ ソウセキ ノ カンシ オ ヨム 
著者名 古井 由吉/著
著者名ヨミ フルイ ヨシキチ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.12
ページ数 11,165p
大きさ 16cm
分類記号 919.6
分類記号 919.6
ISBN 4-00-023721-5
内容紹介 失われた日本語の可能性を照らし出す、漢詩のポエジーと象徴。死を前にして、解き放たれた漱石の想像力が、見えない世界の調べと映像を結晶させる。作家・古井由吉が、漱石文学の精髄を漢詩に突き止める。
著者紹介 1937年生まれ。東京大学大学院独文学専攻修士課程修了。作家。「杳子」で芥川賞受賞。著書に「ロベルト・ムージル」「白暗淵」「始まりの言葉」など。
個人件名 夏目 漱石
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 毎日新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 類書初!全ページオールカラーで楽しく、わかりやすく。小学校で習う学習漢字1,006字をふくむ常用漢字と人名用漢字ほか約3150字を収録。中学入試や新聞によく出る語、故事成語、四字熟語などの熟語を豊富に収録。使いやすさ・調べやすさを重視したさまざまな工夫。新しい漢字理論で「なりたち」をくわしく解説。「漢字グループコラム」で、各漢字に共通する部分の意味が分かる。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。