検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

クセノポーンの馬術     

著者名 クセノポーン/[原著]   田中 秀央/訳   吉田 一次/訳   荒木 雄豪/編
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 1995.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110588613789.6/ク/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000917194
書誌種別 図書
書名 クセノポーンの馬術     
書名ヨミ クセノポーン ノ バジュツ 
著者名 クセノポーン/[原著]
著者名ヨミ クセノポーン
著者名 田中 秀央/訳
著者名ヨミ タナカ ヒデナカ
著者名 吉田 一次/訳
著者名ヨミ ヨシダ カズジ
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 1995.12
ページ数 30,173p
大きさ 22cm
分類記号 789.6
分類記号 789.6
ISBN 4-7699-0817-2
内容紹介 紀元前400年頃に書かれたクセノポーンの馬術書の英仏独の訳書を参照しながら邦訳、詳細で緻密な註と解説を加える。スペイン乗馬学校の責任者ポダイスキーによる「小史」の翻訳も加え、数多くの馬術家たちの歴史も紹介。
著者紹介 紀元前430〜354年頃。軍人として数々の戦いに参加。ソクラテスに師事し、哲学・歴史に関する著述も行う。著書に「アナマスィス」など。
件名 馬術-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ずっと隠居にあこがれていた。できることなら浮世離れした人間になりたかった―本の本であり、ニートのための本でもあり、そして昭和の文人魂も味わえる、珠玉のエッセイ集。
(他の紹介)目次 1 フリーライター(隠居願望
フリーランスと安全 ほか)
2 古本の時間(神保町「二階世界」巡り
『焼酎詩集』のこと ほか)
3 魚雷の教養
4 男のまんが道
5 程よい怠情(未開の感情
神様の野球ゲーム ほか)
(他の紹介)著者紹介 荻原 魚雷
 1969年三重生まれ。明治大学文学部中退。在学中から雑誌の編集、書評やエッセイを執筆。『sumus』同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。