検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ハウスの環境制御ガイドブック 光合成を高めればもっととれる    

著者名 斉藤 章/著
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119766962624/サ/1階図書室55B一般図書一般貸出在庫  
2 元町3013096452624/サ/図書室6A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
624 624

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001781094
書誌種別 図書
書名 女人短歌 小さなるものの芽生えを、女性から奪うことなかれ    
書名ヨミ ニョニン タンカ 
著者名 濱田 美枝子/著
著者名ヨミ ハマダ ミエコ
出版者 書肆侃侃房
出版年月 2023.6
ページ数 319p
大きさ 19cm
分類記号 911.105
分類記号 911.105
ISBN 4-86385-581-6
内容紹介 女性のために女性自身の手によって編まれた歌誌「女人短歌」は、敗戦直後に創刊された。男性中心の歌壇のなかで結社を超えて女性たちが結束し、相互研鑽に努めた。「女人短歌」に集った歌人たちの熱き魂のリレーを追う。
著者紹介 富山県生まれ。日本女子大学博士課程後期単位修得満期退学。同大学学術研究員。
件名 女人短歌(雑誌)
言語区分 日本語
受賞情報 日本歌人クラブ評論賞
書評掲載紙 朝日新聞 日本経済新聞

(他の紹介)目次 第1章 なぜ増収するのか―増収のしくみ(オランダが反収七〇tとれるわけ
環境制御技術って何? ほか)
第2章 環境制御の実際―技術のおさえどころ(環境制御の始め方と進め方
CO2施用―日中低濃度施用のすすめ ほか)
第3章 よくある質問―環境制御35のQ&A(CO2施用のQ&A
湿度管理のQ&A ほか)
第4章 環境制御のための機器―測る、記録する、制御する(環境制御のための計測三段階
環境測定機器のいろいろ ほか)
(他の紹介)著者紹介 斉藤 章
 1972年、埼玉県さいたま市生まれ。1997年、千葉大学大学院園芸学研究科修了。株式会社誠和入社。研究開発部、営業本部を経て、現在はソリューション事業室室長。全国各地で年間70回以上、施設園芸における実践的な環境制御方法や栽培方法に関する勉強会やセミナーを実施。オランダには調査・情報収集のために直近の10年間で20回以上訪問。内閣府「戦略的イノベーション創造プログラム」次世代農林水産業創造技術、イノベーション戦略コーディネーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。