検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

本多猪四郎の映画史   叢書・20世紀の芸術と文学  

著者名 小林 淳/著
出版者 アルファベータブックス
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119725117778.2/コ/1階図書室56B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 淳
2015
778.21 778.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000974449
書誌種別 図書
書名 本多猪四郎の映画史   叢書・20世紀の芸術と文学  
書名ヨミ ホンダ イシロウ ノ エイガシ 
著者名 小林 淳/著
著者名ヨミ コバヤシ アツシ
出版者 アルファベータブックス
出版年月 2015.9
ページ数 551,10p
大きさ 22cm
分類記号 778.21
分類記号 778.21
ISBN 4-86598-003-5
内容紹介 「ゴジラ」を生んだ男は、いかにして戦争がもたらす悲劇を見事に大衆映画に昇華する事が出来たのか? 助監督時代から初期〜晩年の46作品、黒澤明との交流まで、豊富な資料と共に巨匠・本多猪四郎の業績を体系的に網羅する。
著者紹介 1958年東京生まれ。評論家。日本映画に関連した文筆活動を精力的に行っている。著書に「伊福部昭の映画音楽」「日本映画音楽の巨星たち」「伊福部昭音楽と映像の交響」など。
個人件名 本多 猪四郎
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 「ゴジラ」を生んだ男は、いかにして戦争がもたらす悲劇を見事に大衆映画に昇華する事が出来たのか?助監督時代から初期〜晩年の劇映画46作品、また黒澤明氏との交流まで、豊富な資料とともに巨匠・本多猪四郎の業績を体系的に網羅!怪獣特撮映画だけでは見えてこない、本多映画の根底に貫かれた真髄に迫る!
(他の紹介)目次 太平洋戦争と助監督修業のはざまで
映画監督・本多猪四郎の誕生
核開発が生み出した恐怖の水爆大怪獣
空想科学映画の作り手として
ミステリアンの悲劇と人類の行く末
核がもたらす人類の終焉、科学がいざなう人類の平和
闇と影にうごめく男女の情念劇
高度成長時代をうたう大怪獣映画と国家的SF映画
一九六〇年代初期の日本と日本人
大娯楽怪獣映画の巨匠
怪獣映画監督の作家性
東宝フランケンシュタインの世界
晩年期における映画監督活動
一九七〇年代から―本多猪四郎の映画が遺したもの


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。