蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513938273 | 596/ヤ/ | 図書室 | 26 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000950998 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東京の老舗を食べる 予算5000円以内! |
書名ヨミ |
トウキョウ ノ シニセ オ タベル |
著者名 |
安原 眞琴/文・写真
|
著者名ヨミ |
ヤスハラ マコト |
著者名 |
冨永 祥子/画 |
著者名ヨミ |
トミナガ ヒロコ |
出版者 |
亜紀書房
|
出版年月 |
2015.6 |
ページ数 |
203p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
596
|
分類記号 |
596
|
ISBN |
4-7505-1449-9 |
内容紹介 |
ちゃんこ川崎の「名代ちゃんこ」、嶋村の「幕末会席」、伊勢重の「すき焼き」…。10年以上東京の老舗めぐりをしている江戸文化研究家が、一人5000円以内で味も歴史もたっぷり楽しめる、とっておきの25店を紹介します。 |
件名 |
料理 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
接待に、親孝行に、デートに、夫婦の記念日にもちろん、普段使いにも!一人5000円以内で味も歴史もたっぷり楽しめる、とっておきの25店を江戸文化研究家が紹介! |
(他の紹介)目次 |
1 親孝行に、接待に、デートに、とっておきの隠れ家(両国・ちゃんこ川崎―ちゃんこ 東京・嶋村―会席 ほか) 2 食通も唸る珍しい食材に出会える店(淡路町・いせ源―あんこう 京橋・伊勢廣―焼き鳥 ほか) 3 毎日通いたい老舗(浅草・大黒家天麩羅―天ぷら 銀座・煉瓦亭―洋食 ほか) 4 観光気分も味わえる名店(入谷・大多福―おでん 御徒町・井泉―とんかつ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
安原 眞琴 東京生まれ。博士(文学)。専門は江戸文学、映像製作。老舗サイト「東京老舗ガイド」運営。立教大学、法政大学、大正大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 冨永 祥子 福岡生まれ。建築家(福島加津也+冨永祥子建築設計事務所)。工学院大学准教授。主な建築作品に「中国木材名古屋事業所」(2005年JIA新人賞)、「木の構築 工学院大学弓道場・ボクシング場」(2015年日本建築学会賞)など。マンガ執筆も手がけ、2010年第五七回ちばてつや賞準入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ