山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本人の景観認識と景観政策     

著者名 土岐 寛/著
出版者 日本評論社
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119762979518.8/ト/1階図書室48A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
493.758 493.758
認知症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000939349
書誌種別 図書
著者名 土岐 寛/著
著者名ヨミ トキ ヒロシ
出版者 日本評論社
出版年月 2015.5
ページ数 9,240p
大きさ 21cm
ISBN 4-535-52117-9
分類記号 518.8
分類記号 518.8
書名 日本人の景観認識と景観政策     
書名ヨミ ニホンジン ノ ケイカン ニンシキ ト ケイカン セイサク 
内容紹介 2004年の景観法制定以来、美しいまちづくりが大きな潮流となってきているが、歩みは遅い。なぜ日本の都市景観は貧弱であるのか。ヨーロッパ諸国との比較的視点から、あるべき日本の景観政策を考察する。
著者紹介 1944年山形県生まれ。京都大学法学部卒業。大東文化大学名誉教授。専攻は地方自治・都市政策。著書に「現代の都市政治」「海外の都市政策事情」「都市政治の可能性」など。
件名1 都市計画
件名2 景観デザイン

(他の紹介)内容紹介 本書はボケについての原因、治療、予防などの生物的側面を中心にして社会的、心理的側面についても平易に解説します。
(他の紹介)目次 1章 離婚された妻
2章 老いをめぐって
3章 ボケとは何だろうか
4章 ボケの社会的側面
5章 ボケを起こす疾患
6章 老人ボケは防げるか―どうして起こるのか
7章 老人ボケの治療
8章 ケアと心の問題


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。