検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

豆腐バカ 世界に挑み続けた20年  集英社文庫  

著者名 雲田 康夫/著
出版者 集英社
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ふしこ3213250263619/ク/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
377.9 377.9
学生生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000921365
書誌種別 図書
書名 豆腐バカ 世界に挑み続けた20年  集英社文庫  
書名ヨミ トウフ バカ 
著者名 雲田 康夫/著
著者名ヨミ クモダ ヤスオ
出版者 集英社
出版年月 2015.3
ページ数 294p
大きさ 16cm
分類記号 619.6
分類記号 619.6
ISBN 4-08-745300-3
内容紹介 1980年代、豆腐の新たな販路を求める会社に、アメリカ現地法人の責任者を命じられた著者が、アメリカで嫌いな食べ物No.1という逆境に負けず、悪戦苦闘しつつも着実に豆腐を広めた20年を綴る。
件名 豆腐
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 カルトやネット依存、メンタルヘルスなど、大学生が直面するリスクについて、その分野の第一線で活躍する11人の著者が、理論的な解説とともに具体的な対応を紹介する。適切な情報を取捨選択するための方法、社会的文脈に自分を位置付けることの重要性、必要な援助を求めかつ提供する行動を学び、社会で生き抜く力を身に付ける。
(他の紹介)目次 第1章 大学生の心理と社会人への移行
第2章 カルトや自己啓発セミナーとその危険
第3章 インターネットに潜む危険
第4章 薬物の誘惑と危険
第5章 法・社会・人間
第6章 医療情報と大学生の健康
第7章 食を通して考える健康
第8章 大学生のメンタルヘルス
第9章 デートDVと大学生
第10章 家族関係を考える
第11章 さわやかな関係を築く自己表現
(他の紹介)著者紹介 逸見 敏郎
 立教大学文学部教授、元学生相談所長、臨床心理士。専門は臨床心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山中 淑江
 立教大学学生相談所専任カウンセラー、立教大学現代心理学部教授、臨床心理士、大学カウンセラー資格取得。専門は臨床心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。