蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000937659 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
「朝日新聞」問題 集英社新書 |
| 書名ヨミ |
アサヒ シンブン モンダイ |
| 著者名 |
徳山 喜雄/著
|
| 著者名ヨミ |
トクヤマ ヨシオ |
| 出版者 |
集英社
|
| 出版年月 |
2015.5 |
| ページ数 |
238p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
070.21
|
| 分類記号 |
070.21
|
| ISBN |
4-08-720786-6 |
| 内容紹介 |
なぜ間違ったか。なぜ謝れなかったか。慰安婦報道や原発報道をめぐって明るみに出た朝日新聞の「誤報」について、現役社員が当時の記事や第三者委員会の報告書等を仔細に分析し、“当事者”の立場から徹底検証する。 |
| 著者紹介 |
1958年生まれ。朝日新聞記者。ベルリンの壁崩壊など一連の東欧革命やロシア・旧ソ連諸国の解体、中国、北朝鮮など旧共産圏を数多く取材。著書に「安倍官邸と新聞」「報道危機」など。 |
| 件名 |
朝日新聞(新聞) |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
現役の朝日新聞社員である著者は、若手記者時代、阪神支局襲撃事件やサンゴ損傷事件を間近で体験し、その教訓をジャーナリスト活動の原点とした。しかし、慰安婦報道(吉田証言)、原発報道(吉田調書)をめぐって明るみに出た朝日新聞の「誤報」は、過去の事件に勝るとも劣らない衝撃的な出来事であった。「もう一度、原点にもどって考えなければならない」という思いで書き下ろされた本書では、当時の記事や第三者委員会の報告書等を仔細に分析し、“当事者”の立場から、厳しく、真摯に一連の問題を検証する。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 そもそも慰安婦報道問題とは何か 第2章 記事を取り消しながら謝罪なし―慰安婦報道の2014年検証記事 第3章 池上コラム問題と元朝日記者へのバッシング 第4章 衝撃的な吉田調書報道とその取り消し 第5章 「重大な誤り」―吉田調書報道への見解 第6章 「読者の信頼を裏切るもの」―慰安婦報道への報告書 第7章 朝日新聞は原点に帰れ |
内容細目表
前のページへ