検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

石川啄木と宮沢賢治の人間学 ビールを飲む啄木×サイダーを飲む賢治  コミュニティ・ブックス  

著者名 佐藤 竜一/著
出版者 日本地域社会研究所
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012909208910/イ/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
910.268 910.268
石川 啄木 宮沢 賢治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000937553
書誌種別 図書
書名 石川啄木と宮沢賢治の人間学 ビールを飲む啄木×サイダーを飲む賢治  コミュニティ・ブックス  
書名ヨミ イシカワ タクボク ト ミヤザワ ケンジ ノ ニンゲンガク 
著者名 佐藤 竜一/著
著者名ヨミ サトウ リュウイチ
出版者 日本地域社会研究所
出版年月 2015.5
ページ数 173p
大きさ 19cm
分類記号 910.268
分類記号 910.268
ISBN 4-89022-161-5
内容紹介 石川啄木と宮沢賢治。よく対比されるふたりだが、共通点も多い。どちらも長男で作家を志すが成功せず、サラリーマンをしながら原稿を書いた。切ないくらい真摯に生きたふたりの作家を偲ぶ比較人物論。
個人件名 石川 啄木、宮沢 賢治
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 東北が生んだ天才的詩人・歌人の石川啄木と国民的詩人・童話作家の宮沢賢治が、2016年にそれぞれ生誕130年と生誕120年を迎える。記念すべき節目の年を前に、その作品は今も多くの人びとに愛され続ける…ふたりの作家を偲ぶ比較人物論!
(他の紹介)目次 1(長男という重荷
教育者として
サラリーマン ほか)
2(ビールとサイダー
海と想像力
好物はそば ほか)
3(方言に苦しむ
訪問魔
ストライキ ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 竜一
 1958年岩手県陸前高田市生まれ。一関第一高校を経て、法政大学法学部卒業。日本大学大学院博士課程前期(総合社会情報研究科)修了。宮沢賢治学会イーハトーブセンター理事。岩手大学で「日本の文学」を教える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。