蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513551829 | 369/ジ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西野 | 7213022176 | 369/ジ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
高齢者福祉 介護福祉 医療 家庭看護
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000932844 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
不安解消!親の入院・介護のしくみと手続きがすぐわかる本 介護保険 医療保険 周辺制度使いこなしガイド |
書名ヨミ |
フアン カイショウ オヤ ノ ニュウイン カイゴ ノ シクミ ト テツズキ ガ スグ ワカル ホン |
著者名 |
城島 明彦/著
|
著者名ヨミ |
ジョウジマ アキヒコ |
著者名 |
大津 佳明/著 |
著者名ヨミ |
オオツ ヨシアキ |
版表示 |
第2版 |
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2015.5 |
ページ数 |
279p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
369.26
|
分類記号 |
369.26
|
ISBN |
4-7980-4386-9 |
内容紹介 |
親の入院や介護にともなう必要情報や知識をまとめた本。介護保険、医療保険、周辺制度の使いこなし方をわかりやすく紹介する。福祉機器ミニ事典なども収録。2015年度介護保険制度改正に完全対応。 |
著者紹介 |
早稲田大学政経学部卒。オール読物新人賞を受賞し、作家・ジャーナリストに。 |
件名 |
高齢者福祉、介護福祉、医療、家庭看護 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
自宅での介護、療養どうすればいい?介護サービスはどうやって利用する?費用はどれくらいかかる?介護や医療にかかる負担を減らす方法は?2015年度介護保険制度改正に完全対応! |
(他の紹介)目次 |
1 親が元気なうちにやっておきたい事前の備え 2 急変から入院・退院まで 3 医療費のしくみと負担を減らす制度 4 介護保険制度のアウトライン 5 介護保険で受けられるサービス 6 介護費用の負担を減らす制度の活用法 7 在宅医療の賢い受け方 8 認知症の理解と、認知症への支援 9 高齢者向け住まいの知識 10 その他の役立つ知識 |
(他の紹介)著者紹介 |
城島 明彦 早稲田大学政経学部卒。ソニー勤務時代の1983年にオール読物新人賞を受賞し、作家・ジャーナリストに。近年は高齢者問題をテーマにしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大津 佳明 早稲田大学政経学部卒。東京都庁に入庁、東村山ナーシングホーム介護保健課長、東京都心身障害者福祉センター判定課長など、主に福祉分野の業務に従事。退庁後は特別養護老人ホーム「文京千駄木の郷」施設長を務め、外国人介護福祉士候補者の教育などにも携わる。『ケアマネなら知っておきたい社会知識ナビ』監修者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ