検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

甲骨文の誕生-原論     

著者名 高島 敏夫/著
出版者 人文書院
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012852445821/タ/図書室16一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
821.2 821.2
漢字-歴史 甲骨文

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000931924
書誌種別 図書
書名 甲骨文の誕生-原論     
書名ヨミ コウコツブン ノ タンジョウ ゲンロン 
著者名 高島 敏夫/著
著者名ヨミ タカシマ トシオ
出版者 人文書院
出版年月 2015.4
ページ数 178p
大きさ 20cm
分類記号 821.2
分類記号 821.2
ISBN 4-409-51070-4
内容紹介 白川静が持たなかった視点である「言語と文字の関係」「俗語と雅語」を導入し、甲骨文の成立について考察。豊富な用例をもとに文字学への新たなアプローチを試みた、白川文字学第二世代による漢字誕生論。
著者紹介 1948年京都市生まれ。立命館大学中国文学科卒。同大学の中国文学特殊講義(文字学)を担当。同大学白川静記念東洋文字文化研究所客員研究員。
件名 漢字-歴史、甲骨文
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 白川文字学第二世代による漢字誕生論。言語と文字との関係を考える視点から、〓(サイ)字形の意味を掘り下げる。
(他の紹介)目次 緒論
第1章 文字とは何か―文字の本質(言語と文字)
第2章 文字と言語
第3章 中国最古の文字・甲骨文の生まれた時代の位相
第4章 「高宗亮陰、三年不言」とは何か
第5章 「口(〓)」の原義について
第6章 西周時代の「〓(サイ)」の位相
(他の紹介)著者紹介 高島 敏夫
 1948年京都市生まれ。立命館大学中国文学科卒。現在は立命館大学の中国文学特殊講義(文字学)を担当。同大学白川静記念東洋文字文化研究所の研究員を経て、現在は客員研究員。同研究所の活動として「初期漢字研究会」を主宰。白川文字学の普遍化と深化につとめる。最近の研究テーマは、殷代末期から西周時代にかけての文化の大転換期(殷周革命)を対象とするもの(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。