蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119277267 | 913.6/タニ/ | 1階図書室 | 61B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
新琴似 | 2012981474 | 913.6/タニ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
新発寒 | 9213068555 | 913/タ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000929294 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
四月は少しつめたくて |
| 書名ヨミ |
シガツ ワ スコシ ツメタクテ |
| 著者名 |
谷川 直子/著
|
| 著者名ヨミ |
タニガワ ナオコ |
| 出版者 |
河出書房新社
|
| 出版年月 |
2015.4 |
| ページ数 |
196p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-309-02374-8 |
| 内容紹介 |
詩が書けなくなった大詩人の担当編集になった桜子は、なんとか彼に詩を書かせようとするが…。詩をとおして、ことばを獲得していく女性たちを描く。『文藝』掲載を書籍化。 |
| 著者紹介 |
1960年神戸市生まれ。「おしかくさま」で第49回文藝賞受賞。ほかの著書に「断貧サロン」など。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
読売新聞 朝日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
詩が書けなくなった大詩人vs訳あり女性編集者、詩と再生の物語。借り物ではない、自分のことばで、きもちを伝えたい。詩をとおして、ことばを獲得していく女性たちを描く感動作。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
谷川 直子 1960年、神戸市生まれ。2012年『おしかくさま』で第四九回文藝賞を受賞。高橋直子名義で、エッセイ『競馬の国のアリス』『お洋服はうれしい』などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ