機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

天皇の即位儀礼と神仏     

著者名 松本 郁代/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180214462210/マ/1階図書室34A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
210.091 210.091
地方行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001185064
書誌種別 図書
書名 天皇の即位儀礼と神仏     
書名ヨミ テンノウ ノ ソクイ ギレイ ト シンブツ 
著者名 松本 郁代/著
著者名ヨミ マツモト イクヨ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2017.8
ページ数 5,294p
大きさ 20cm
分類記号 210.091
分類記号 210.091
ISBN 4-642-08321-8
内容紹介 前近代の即位儀礼における皇位の正統性や権威は、いかに創出されたか。儀式書や聖教などを読み解き、「公の秘説」として語られる神仏の物語的機能を通じて天皇の即位儀礼の本質に迫り、その歴史的意義を解き明かす。
著者紹介 1974年静岡県生まれ。立命館大学大学院文学研究科史学専攻日本史専修博士後期課程修了。博士(文学)。横浜市立大学准教授。著書に「中世王権と即位灌頂」など。
件名 即位式、仏教-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ほとんどの職員は一生懸命真面目に働いている。しかしいつの世も、悪貨は良質を駆逐する。税金・公金にタカり、フリーライド(タダ乗り)し、粉飾行為を働く一部の不良職員によって善なる議員まで否定されるハメになる。だから、悪貨は駆逐しなければならない。みずから歩いて集めた、呆れ返るような、“トンデモ事件”が満載。一部テレビ報道で明らかになった、全国が抱える第三セクターの負債、時代に逆行する公務員給与の引き上げ、生活保護の実態などなど、ベストセラー『京都・同和「裏」行政』でセンセーションを巻き起こした現役市会議員が再びタブーに切り込む問題作!!
(他の紹介)目次 序章 自治体破綻の真実
第1章 「人件費」が財政を食いつぶす
第2章 誰も責任を取らない赤字の先送り―土地開発公社
第3章 大本営発表を疑え!
第4章 続・終わらない同和行政
第5章 改革に例外なし、徹底してやるべし
終章 地方が生き残るために
(他の紹介)著者紹介 村山 祥栄
 1978年、京都府に生まれる。15歳のとき、政治に命をかけず保身に走る政治家の姿に憤りを覚え、政治家を志す。衆議院議員秘書、リクルート(現リクルートホールディングス)勤務を経て、25歳の最年少で京都市議に初当選。唯一の無所属議員として、同和問題をはじめ京都のタブーに切り込む。変わらない市政を前に義憤に駆られ、市議を辞職。30歳で京都市長選へ挑戦するも惜敗。大学講師など浪人時代を経て、地域政党・京都党結党。現在、党代表、市議3期目(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。