検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

三重県の山   新・分県登山ガイド  

著者名 黒田 豊年/著   金丸 勝実/著   内田 拓也/著
出版者 山と溪谷社
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012852510291/シ/23図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
三重県-紀行・案内記 登山

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000941997
書誌種別 図書
書名 美しき罪人   ハーレクイン・ロマンス  
書名ヨミ ウツクシキ ザイニン 
著者名 ダイアナ・ハミルトン/作
著者名ヨミ ダイアナ ハミルトン
著者名 小林 町子/訳
著者名ヨミ コバヤシ マチコ
出版者 ハーレクイン
出版年月 1996.5
ページ数 156p
大きさ 17cm
分類記号 933.7
分類記号 933.7
ISBN 4-8335-1246-7
内容紹介 パーティーのために、“夜の女”の格好をして歩いていたゾーイ。ところが傲慢そうな男が彼女をいかがわしい女だと思ったらしく、屈辱的な言葉を投げかけた。
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 御在所岳
藤原岳
烏帽子岳
御池岳
竜ヶ岳
福王山
三池岳
釈迦ヶ岳
国見岳
鎌ヶ岳〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 黒田 豊年
 1955年、三重県生まれ。菰野町体育指導委員を10年間務め、ニュー・スポーツやウォーキングなどの普及をはかる。渓流釣りで鈴鹿山系の谷を渡り歩いていたが、禁漁期の山歩きがきっかけで登山に転向する。鈴鹿をホームグラウンドとし、主として登山道のない尾根や谷を歩き、ホームページに紀行文を書いている。山歩きのかたわら廃村の調査もする。時間があればアルプスや八ヶ岳に出かけることも。ホームページ「鈴鹿樹林の回廊」管理人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金丸 勝実
 1956年三重県鈴鹿市生まれ。90年代から本格的に鈴鹿や台高の山を歩きはじめ、花を中心に撮影活動をするかたわら、ガイドブックの執筆を続けている。山行スタイルは、最近ではアルパインクライミングが中心となり、御在所岳の藤内壁をホームグラウンドに、日本アルプス、谷川岳、八ヶ岳などへの山行が多くなってきた。また、ホームページ「歩人倶楽部」を公開し、山や花に関する情報を更新している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内田 拓也
 1960年、三重県生まれ。2002年夏、家族旅行先の栂池自然園から見た白馬岳の岩稜の美しさに衝撃を受け、登山に親しむようになる。夏はアルプス、春・秋は鈴鹿・台高を中心に歩き、その情報や写真をホームページ「uttyのトレイル日記」やFBに公開し、山仲間との交流を図っている。テント泊縦走のほか、最近ではトレイルランニングやマラソンにも挑戦している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。