山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

地名の原景 列島にひびく原始の声  平凡社新書  

著者名 木村 紀子/著
出版者 平凡社
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3013170356810/キ/図書室7A一般図書一般貸出在庫  
2 9013269395810/キ/新書34一般図書一般貸出在庫  
3 西区民7113231265810/キ/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

セルバンテス 石崎 洋司 平澤 朋子
2015
963 963

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001804544
書誌種別 図書
書名 地名の原景 列島にひびく原始の声  平凡社新書  
書名ヨミ チメイ ノ ゲンケイ 
著者名 木村 紀子/著
著者名ヨミ キムラ ノリコ
出版者 平凡社
出版年月 2023.10
ページ数 189p
大きさ 18cm
分類記号 810.23
分類記号 810.23
ISBN 4-582-86041-2
内容紹介 滋賀と志摩の「シ」は、文字は違うが意味は同じ? 伊賀・甲賀の「ガ」は、めでたそうな漢字だがもともとの意味は? 地名を形作る言葉のもともとの意味を探り、文字以前の時代の列島の景観と人の営みを再構成する。
著者紹介 松山市出身。奈良大学名誉教授。専攻は言語文化論・意味論。著書に「古層日本語の融合耕造」「ヤマトコトバの考古学」など。
件名 日本語-歴史、地名
言語区分 日本語

(他の紹介)著者紹介 石崎 洋司
 1958年、東京都生まれ。慶應義塾大学経済学部を卒業後、出版社勤務を経て、1992年に『ハデル聖戦記』でデビュー。児童書のジャンルで、小説、昔話絵本、翻訳書など幅広く活躍している。『世界の果ての魔女学校』(平澤朋子絵)で第50回野間児童文芸賞、第37回日本児童文芸家協会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平澤 朋子
 1982年、東京都生まれ。武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒業。児童書、絵本などのジャンルを中心に活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。