蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119761393 | 612.1/オ/ | 1階図書室 | 55A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000902692 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東北のすごい生産者に会いに行く |
書名ヨミ |
トウホク ノ スゴイ セイサンシャ ニ アイ ニ イク |
著者名 |
奥田 政行/著
|
著者名ヨミ |
オクダ マサユキ |
著者名 |
三好 かやの/著 |
著者名ヨミ |
ミヨシ カヤノ |
出版者 |
柴田書店
|
出版年月 |
2015.2 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
612.12
|
分類記号 |
612.12
|
ISBN |
4-388-35349-1 |
内容紹介 |
東日本大震災被災地の支援に取り組むイタリア料理店のシェフと、全国を旅するかーちゃんライターが、震災を乗り越え、農作物や海産物で東北を元気にしようとを奮闘する生産者たちを訪ねる。座談会、ルポも収録。 |
著者紹介 |
1969年山形県生まれ。鶴岡にイタリア料理店「アル・ケッチァーノ」を開業。 |
件名 |
東北地方-農業、水産業-東北地方 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
東北のすごい生産者たち。海も田んぼも畑も、どんどんよみがえっています。東北から日本を元気に! |
(他の紹介)目次 |
セリ―セリの仕返し、鴨の奥返し 野菜―福島の未来を創る野菜たち 牡蛎―不屈の海 桃―吟壌の桃 天然ワカメ・アワビ―奇跡のワカメの故郷 白菜―変わる仙台、変わらぬ白菜 焼きハゼ―津波に消えた集落、消えぬ焼きハゼ 米―土へのあがない 米―よみがえる田んぼ 有機野菜・酒―ゆうきの里の人々 なたね油―南相馬の油菜ちゃん |
(他の紹介)著者紹介 |
奥田 政行 1969年山形県鶴岡市生まれ。2000年、鶴岡にイタリア料理店「アル・ケッチァーノ」を開業。地元食材の持ち味を引き出す独自のスタイルで人気を博す。「食の都庄内」親善大使。10年辻静雄食文化賞受賞。07年「イル・ケッチァーノ」、09年東京・銀座に「ヤマガタ サンダンデロ」、14年には“福島 食の復興”がテーマの「福ケッチァーノ」を福島県郡山市にオープン。東日本大震災以降、継続して被災地の支援に取り組み、「東北から日本を元気」すべく奔走中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三好 かやの 1965年宮城県生まれ。食材の世界を中心に、全国を旅するライター。震災後は、東北の食材と生産者を訪ね歩いて執筆活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ