山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

どんなに障害が重くとも 1960年代・島田療育園の挑戦    

著者名 明神 もと子/著
出版者 大月書店
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119654366K369.4/ミ/2階郷土108B郷土資料一般貸出在庫  
2 中央図書館0119654374KR369.4/ミ/2階郷土117B郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
369.49 369.49

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2998000355231
巻号名 2022年 4月号 通巻465号
通番 00465
発行日 20220307
特集記事 ”ときめき1点投入”で最愛カジュアル完成!
出版者 集英社

(他の紹介)内容紹介 重症心身障害児療育の胎動期を描く実践記録。
(他の紹介)目次 第1章 1960年代の障害の重い子どもの状況
第2章 島田療育園の誕生
第3章 島田療育園の光景
第4章 重症児の幸せとは
第5章 守られなかった子どもたち
第6章 重症児の発達をどうとらえたか
第7章 重症児の医療と介護
第8章 療育条件と実践
第9章 学習と生活の指導
第10章 重症児の医療・福祉から教育へ
(他の紹介)著者紹介 明神 もと子
 旧姓・佐藤。1941年生まれ。東北大学大学院教育学研究科修士課程修了。島田療育園児童指導員、東北大学、帯広大谷短期大学を経て、1974年北海道教育大学釧路校。2006年北海道教育大学名誉教授、現在、帯広大谷短期大学教授(嘱託)。専門、発達心理学、障害児心理学。日本子どもの虐待防止学会会員、日本全国障害者問題研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。