山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

究極の文字を求めて   手売りブックス  

著者名 松 樟太郎/著
出版者 ミシマ社
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012933476801/マ/図書室16一般図書一般貸出在庫  
2 9013029922801/マ/図書室7A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
369.3 369.3
土砂災害 災害予防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001276109
書誌種別 図書
書名 究極の文字を求めて   手売りブックス  
書名ヨミ キュウキョク ノ モジ オ モトメテ 
著者名 松 樟太郎/著
著者名ヨミ マツ クスタロウ
出版者 ミシマ社
出版年月 2018.6
ページ数 182p
大きさ 19cm
分類記号 801.1
分類記号 801.1
ISBN 4-909394-07-1
内容紹介 自分オリジナルの文字を作ることに青春を捧げた著者が、古今東西のユニークな文字を紹介しつつ、その「いいところ」を組み合わせて「究極の文字」を作る。愉快な世界文字紀行。『みんなのミシマガジン』連載を加筆・再構成。
著者紹介 1975年生まれ。出版社にてビジネススキル雑誌の編集長を務める。著書に「声に出して読みづらいロシア人」がある。
件名 文字
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 土砂災害による甚大な被害が増えている…それは、土砂災害がいつ、どこで、どのように起きるかがいまだ予測できないためだ。しかしいま、最新の研究や技術をもとに、土砂災害から人命を助ける方法が明らかになってきている。土砂災害から命を守る方法を、住民の視点に立ち、わかりやすく教える。
(他の紹介)目次 第1部 土砂災害の怖さを正しく知る(土砂災害をもたらすものとは何か
都会も土砂災害の危険がいっぱい―土砂災害大国日本の実態)
第2部 命を守るために必要なこと(防災情報をどう活用すればいいか
命を守るために何をすべきか―Aさん一家の事例でみる災害対策)
(他の紹介)著者紹介 池谷 浩
 1943年栃木県生まれ。政策研究大学院大学特任教授。京都大学農学部卒業後、旧建設省(現国土交通省)入省。同省砂防部火山・土石流対策官、砂防部砂防課長、砂防部長を歴任後、筑波大学大学院農学研究科、東京大学大学院農学生命科学研究科講師、財団法人砂防・地すべり技術センター理事長等を経て現職。京都大学農学博士。砂防界の第一人者であり、新潟県中越地震や福岡県西方沖地震などの地震災害や、コロンビアのネバド・デル・ルイス火山災害など、国内外で数多くの災害を調査・研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。