蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119555837 | J78/コ/ | こどもの森 | 10B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3012728980 | J78/コ/ | 図書室 | J7b | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
澄川 | 6012811896 | J78/コ/ | 図書室 | J4 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
山の手 | 7012853961 | J78/コ/ | 図書室 | J01b | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
5 |
南区民 | 6113085028 | J78/コ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000865886 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
やろうよ卓球 こどもスポーツシリーズ |
書名ヨミ |
ヤロウヨ タッキュウ |
著者名 |
近藤 欽司/共著
|
著者名ヨミ |
コンドウ キンジ |
著者名 |
村瀬 勇吉/共著 |
著者名ヨミ |
ムラセ ユウキチ |
出版者 |
ベースボール・マガジン社
|
出版年月 |
2014.10 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
783.6
|
分類記号 |
783.6
|
ISBN |
4-583-10729-5 |
内容紹介 |
競技を始めたばかりの子や、もっと上手になりたい子のための競技別レッスンシリーズ。卓球の基本から、各種ショットやタイプ別練習法など実戦を想定した技術や動きまでくわしく解説。指導者向けアドバイスも掲載。 |
著者紹介 |
1942年生まれ。愛知県出身。JOCエリートアカデミー男女ヘッドコーチ。 |
件名 |
卓球 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本代表女子チームを率いた名将と、サーブ・レシーブの達人ががっちりと手を組み、卓球の基本から実戦に役立つ練習までをくわしく解説。イラストつきで回転の仕組みもよくわかります。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 卓球の基本を知ろう(ラケットの選び方 ラバーにはいろいろな種類がある ほか) 第2章 技の感覚と各ショット(試合におけるラリーの特徴 技の感覚の違いを身につけよう ほか) 第3章 サーブとレシーブ(サーブの目的と効果 サーブのルールを覚えよう ほか) 第4章 強くなるための練習をしよう(実戦で生きる練習法とは? フットワーク練習1 フォアハンドの左右の動き ほか) 第5章 指導者の役割(試合中のバッドマナー 指導時の心がけ) |
(他の紹介)著者紹介 |
近藤 欽司 1942年9月25日生まれ、愛知県出身。名古屋電気工業高校(現・愛工大名電高校)時代はインターハイ、国体で団体優勝を経験し、卒業後は実業団の日産自動車でも活躍。65年から白鵬女子高校(当時・京浜女子高校)の監督として41年連続でインターハイ出場を果たし、団体優勝を8度成し遂げたほか、個人でものちにトップレベルで活躍する選手を数多く育成した。93年からは日本代表女子の監督も務め、オリンピック(2回)、世界選手権(7回)でもチームを率い、2001年世界選手権団体では18年ぶり、06年、08年大会でもメダルを獲得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 村瀬 勇吉 1949年2月18日生まれ、愛知県出身。名古屋商科大学卒業。現役時代は全日本愛知県代表に選出されるなど活躍。87年に鳳凰ECを設立し、全日本ホープスで坂本竜介、原雅彦を男子シングルス優勝に導く。92年にコーチに就任した高蔵中学校・高蔵高校では、女子団体で全国中学校大会優勝、全国高校選抜大会優勝を果たすなど、少年部指導のスペシャリストとして実績を残す。その後、2001年にピンテック卓球教室を設立すると、06年に全国ホープス男子団体優勝、10年には女子団体で優勝を果たした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ