蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110929270 | 914.6/ハセ/ | 書庫文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000166967 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
私の常識哲学 講談社学術文庫 |
書名ヨミ |
ワタクシ ノ ジョウシキ テツガク |
著者名 |
長谷川 如是閑/[著]
|
著者名ヨミ |
ハセガワ ニョゼカン |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1987.7 |
ページ数 |
302p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-06-158797-8 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
1部 社会編(ファーストフード化するナマコ食 流通と消費) 2部 資源編(マナマコの生態 種苗生産技術の現状と課題 西日本海域でのマナマコ資源増殖―生態や色彩変異から考える 北日本の資源増殖 天然発生資源を利用する安価な機動型漁礁 こんにゃくを用いた資源量推定(こんにゃくを使ってナマコを数える)) 3部 産業編(乾燥ナマコの品質・加工 ナマコの普及流通―透明性のある本乾ブランドを再考する ナマコ漁業の総合的管理 近代日本におけるナマコ研究の歩み) |
(他の紹介)著者紹介 |
廣田 将仁 1972年生。(独)水産総合研究センター中央水産研究所経営経済研究センター漁業管理グループ主任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 町口 裕二 1957年生。(独)水産総合研究センター北海道区水産研究所生産環境部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ