山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細


書誌情報

書名

ブックガイド心理学   こころの科学セレクション  

著者名 本明 寛/編集
出版者 日本評論社
出版年月 1998.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
911.467 911.467
統合失調症-闘病記 家族関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001919172
書誌種別 電子図書
書名 超訳アドラーの言葉     
書名ヨミ チョウヤク アドラー ノ コトバ 
著者名 アルフレッド・アドラー/[著]
著者名ヨミ アルフレッド アドラー
著者名 岩井 俊憲/編訳
著者名ヨミ イワイ トシノリ
版表示 エッセンシャル版
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2024.1
ページ数 1コンテンツ
分類記号 140
分類記号 140
ISBN 4-7993-3010-4
内容紹介 「人生の意味は「貢献」」「子どもに対等な人間として接する」「他人の不安に屈するな」「他者に何を与えられるのか」…。フロイト、ユングと並ぶ心理学三大巨頭の1人であり、自己啓発の祖、アドラーの言葉を紹介する。
件名 心理学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 妄想にとらわれ何度も失踪する母。連れ戻しに行く8歳の私。家にいない父。平穏なふりをして過ごす学校での生活。やがて成長した私は、希死念慮や心身の不調で生活がままならなくなり…。「一万年生きた子ども」とは、子どもとして生きることができず、大人になってからも悩まされた経験を表す言葉。精神疾患のある母をもつ漫画家が、自身の半生をふり返る少しふしぎな物語。
(他の紹介)目次 1 一万年生きるその渦中で(黄金の体と一万年の心が目覚めるとき
墓で息をする
誰も来ない運動会
初恋と不法侵入
みちこ姉さん ほか)
2 生涯、一万年生きた子どもである(人生すべて後遺症
母と仕事
女の子の友だち
留年
女性嫌悪 ほか)
(他の紹介)著者紹介 ナガノ ハル
 1979年、神奈川県生まれ。双極性障害2型という障害をかかえながら、日々の苦労をまんがにすることをライフワークとしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。