検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本人の宗教意識とキリスト教     

著者名 佐々木 勝彦/著
出版者 教文館
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119581825192.1/サ/1階図書室33A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
192.1 192.1
キリスト教-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000856492
書誌種別 図書
書名 日本人の宗教意識とキリスト教     
書名ヨミ ニホンジン ノ シュウキョウ イシキ ト キリストキョウ 
著者名 佐々木 勝彦/著
著者名ヨミ ササキ カツヒコ
出版者 教文館
出版年月 2014.8
ページ数 278p
大きさ 19cm
分類記号 192.1
分類記号 192.1
ISBN 4-7642-6984-2
内容紹介 日本人の深奥にある原初的宗教意識とは何か? グローバル化する世界の中で「和魂洋才」の発想は通用するのか? 比較宗教学や宗教社会学を援用しながら日本人の宗教意識を浮き上がらせ、「日本の神学」の構築を目指した論考。
著者紹介 東北学院大学文学部教授。著書に「まだひと言も語らぬ先に」「愛は死のように強く」など。
件名 キリスト教-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 21世紀を導く思想はどこにあるのか?日本人の深奥にある原初的宗教意識とは何か?グローバル化する世界の中で「和魂洋才」の発想は通用するのか?比較宗教学や宗教社会学を援用しながら日本人の宗教意識を浮き上がらせるのと同時に、真の「啓示」に基づいた「日本の神学」の構築を目指した意欲的論考。
(他の紹介)目次 1 日本人の無宗教(二つの無宗教論
宗教の行方)
2 日本人の選択基準(思惟方法
受容と排除)
3 日本人の無意識(「甘え」と日本人
分析心理学からみた日本人)
4 日本的キリスト教(和製キリスト教
国家至上主義と教会)
5 日本の神学(歴史的考察
方法論の問題
残された課題)
(他の紹介)著者紹介 佐々木 勝彦
 東北学院大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。