蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
Dr.白澤のアルツハイマー革命ボケた脳がよみがえる 食事で解毒と炎症抑制
|
| 著者名 |
白澤 卓二/著
|
| 出版者 |
主婦の友社
|
| 出版年月 |
2018.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180369001 | N493.7/シ/ | 1階図書室 | 52B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001290045 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
Dr.白澤のアルツハイマー革命ボケた脳がよみがえる 食事で解毒と炎症抑制 |
| 書名ヨミ |
ドクター シラサワ ノ アルツハイマー カクメイ ボケタ ノウ ガ ヨミガエル |
| 著者名 |
白澤 卓二/著
|
| 著者名ヨミ |
シラサワ タクジ |
| 出版者 |
主婦の友社
|
| 出版年月 |
2018.8 |
| ページ数 |
127p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
493.758
|
| 分類記号 |
493.758
|
| ISBN |
4-07-433182-6 |
| 内容紹介 |
アルツハイマーの予防はふだんの小さな習慣から。できるだけ早く、1つでも多く実践しよう! Dr.白澤が、積極的に食べたい食材や避けたいもの、生活習慣で気をつけることなどを紹介する。1週間の献立レシピも掲載。 |
| 著者紹介 |
1958年神奈川県生まれ。千葉大学医学部卒業。医学博士。白澤抗加齢医学研究所所長、お茶の水健康長寿クリニック院長。著書に「体が生まれ変わる「ケトン体」食事法」など。 |
| 件名 |
アルツハイマー病、食生活 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
社会的・国際的公共財としての日本的総合農協。今浮かび上がるその真の姿と大義。規制改革会議の暴論、謬論徹底批判。 |
| (他の紹介)目次 |
戦後レジームからの脱却と“非連続な”農業・農協改革 中央会制度の「廃止」と農協農政活動 全国連合会なくして協同組合の発展はない 単協から切り離せない信用事業と共済事業 総合農協と専門農協の歴史的展開 総合農協を解体させてはならない 理事会のあり方への異常な介入 農協の准組合員をどう見るか 行政と農業の関係はどうあるべきか 農地を守る農業委員会への攻撃 農地を所有できる法人の拡大 国際的批判を浴びる安倍農政 消費者、国民と共に歩む農協へ |
| (他の紹介)著者紹介 |
太田原 高昭 1939年福島県会津若松市生まれ。1968年北海道大学大学院農学研究科博士課程単位取得。1990年北海道大学教授(農業協同組合論講座担当)、同大農学部長、大学院農学研究科長、日本協同組合学会会長、日本農業経済学会会長などを経て、2003年北海学園大学経済学部教授。現在、北海道大学名誉教授、北海道地域農業研究所顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ