山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

イランの宗教教育戦略 グローバル化と留学生  イスラームを知る  

著者名 桜井 啓子/著   NIHUプログラムイスラーム地域研究/監修
出版者 山川出版社
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119525491167.7/サ/1階図書室31B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
369.28 369.28
ひきこもり ケース・ワーク

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000846974
書誌種別 図書
著者名 桜井 啓子/著
著者名ヨミ サクライ ケイコ
出版者 山川出版社
出版年月 2014.8
ページ数 106p
大きさ 21cm
ISBN 4-634-47473-4
分類記号 167.7
分類記号 167.7
書名 イランの宗教教育戦略 グローバル化と留学生  イスラームを知る  
書名ヨミ イラン ノ シュウキョウ キョウイク センリャク 
副書名 グローバル化と留学生
副書名ヨミ グローバルカ ト リュウガクセイ
内容紹介 イラン・イスラーム革命後のイランで新しいタイプの宗教教育が誕生した。その歴史的経緯や、外国人を対象とするイスラーム諸学の教育機関であるアル=ムスタファー国際大学の取り組みとその影響について考える。
著者紹介 1959年生まれ。上智大学外国語学研究科国際関係論専攻博士課程修了。博士(国際関係論)。早稲田大学国際学術院教授、早稲田大学イスラーム地域研究機構長。著書に「現代イラン」など。
件名1 イスラム教-イラン
件名2 宗教教育
叢書名 イスラームを知る

(他の紹介)目次 第1部 ひきこもりの理解と支援(ひきこもりの基礎理解
中高年ひきこもりと8050問題
ひきこもり相談を始めるにあたって)
第2部 ひきこもりを取り巻く「病気」「障害」の理解(「病気」と「障害」
発達障害
ひきこもりと精神医療、精神疾患)
(他の紹介)著者紹介 原田 豊
 1957年大阪市生まれ。鳥取大学医学部卒業。同大学院を経て、鳥取大学医学部附属病院精神科神経科、国立療養所鳥取病院(現、鳥取医療センター)、国立浜田病院(現、浜田医療センター)神経科、島根県島後町村組合立隠岐病院精神科に勤務。現在:1991年10月より鳥取県立精神保健福祉センター所長。2018年4月より鳥取県福祉保健部理事監(同センター所長兼務)。医学博士。精神保健指定医、日本精神神経学会精神科専門医・指導医。社会医学系専門医・指導医。全国精神保健福祉センター長会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。