蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110369006 | 594.9/ソ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
豊平区民 | 5112283352 | 594/ソ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
苗穂・本町 | 3410087880 | 594/ソ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
東月寒 | 5210107297 | 594/ソ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ぬくぬく
天野 祐吉/作,…
笑う子規
正岡 子規/著,…
ひゃくにんのおとうさん
譚 小勇/文,天…
広告20世紀 : 広告批評アーカイ…
天野 祐吉/編著…
さよなら広告さよならニッポン : …
天野 祐吉/著者…
天野祐吉のCM天気図傑作選 : 経…
天野 祐吉/著
成長から成熟へ : さよなら経済大…
天野 祐吉/著
クリエイターズ・トーク : 13人…
天野 祐吉/編
ラジオ深夜便隠居大学第2集
天野 祐吉/聞き…
ラジオ深夜便隠居大学第1集
天野 祐吉/聞き…
笑う子規
正岡 子規/著,…
隠居大学 : よく遊びよく遊べ
天野 祐吉/編[…
このよでいちばんはやいのは
ロバート・フロー…
大人の学校卒業編
橋本 治/編著,…
可士和式
佐藤 可士和/著…
大人の学校入学編
糸井 重里/編著…
噓八百 : 明治大正昭和変態広告大…
天野 祐吉/著
ぼくのおじいちゃんのかお
天野 祐吉/文,…
ぬくぬく
天野 祐吉/作,…
広告も変わったねぇ。 : 「ぼくと…
天野 祐吉/著,…
広告
天野 祐吉/監修
のぞく
天野 祐吉/文,…
絵くんとことばくん
天野 祐吉/作,…
ひゃくにんのおとうさん
譚 小勇/文,天…
私説広告五千年史
天野 祐吉/著
天野祐吉のことばの原っぱ
天野 祐吉/著
広告論講義
天野 祐吉/著
話の後始末
立川 志の輔/著…
日曜喫茶室頭の解毒剤
天野 祐吉/編著…
噓ばっかし
天野 祐吉/作,…
さようなら経済大国
天野 祐吉/著
拝啓・手紙です
天野 祐吉/文,…
くじらのだいすけ
天野 祐吉/さく…
天野祐吉のCM天気図晴のち雨編
天野 祐吉/著
たのしいネーミング百科
天野 祐吉/ほか…
バカだなア
天野 祐吉/著
ぬくぬく
天野 祐吉/作,…
見える見える
天野 祐吉/著
ニッポンななめ読み
天野 祐吉/著
噓八百、これでもか!!!…昭和戦前篇
天野 祐吉/著
ことば・把手・旅 : 暮しの中のデ…
天野 祐吉/著,…
天野祐吉のCMウオッチング
天野 祐吉/著
懐かしのCMソング大全 : 19…①
山川 浩ニ/解説…
またまた,噓八百!!! : …大正篇
天野 祐吉/著
天野祐吉のCM天気図
天野 祐吉/著
おかしみの社会学
天野 祐吉/[述…
ぼくのおじいちゃんのかお
天野 祐吉/文,…
テレビは噓が嫌い
天野 祐吉/著
笑うCM : 世界のユーモアCMオ…
天野 祐吉/[ほ…
対談21世紀 27
中京テレビ/制作…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000985494 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
創作手まりづくし ふる里の伝承美 |
書名ヨミ |
ソウサク テマリズクシ |
著者名 |
佐藤 綾子/[ほか]共著
|
著者名ヨミ |
サトウ アヤコ |
出版者 |
マコー社
|
出版年月 |
1997.2 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
594.9
|
分類記号 |
594.9
|
ISBN |
4-8377-0696-7 |
内容紹介 |
花模様やかご目模様、鹿の子、絣、イスラム文様など、個性あふれる手まりを作り続けている作家4人がオリジナルの作品を紹介。いろいろな糸をつかったさまざまなモチーフの作品の作り方を丁寧に解説。 |
著者紹介 |
1935年生まれ。尾張てまりの会会長。日本てまりの会教授。著書に「佐藤綾子の尾張てまり」など。 |
件名 |
手まり |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
美濃国岩村城を攻める武田の猛将・秋山善右衛門は、無血開城を促すため、岩村の女城主・おつやの方に一通の書状を送る。そこには和議の条件として、おつやと夫婦になりたいという驚きの申し出が書かれていた。和議を受け入れるか悩むおつやだが…実話を基に、織田と武田の熾烈な戦いと、その後の二人の知られざる運命を描く感涙の歴史秘話! |
(他の紹介)著者紹介 |
岩井 三四二 1958年岐阜県生まれ。一橋大学卒業後、会社勤務を経て、96年『一所懸命』でデビュー。2003年『月ノ浦惣庄公事置書』で第10回松本清張賞、『村を助くは誰ぞ』で第28回歴史文学賞、08年に『清佑、ただいま在庄』で第14回中山義秀文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ