検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

創作手まりづくし ふる里の伝承美    

著者名 佐藤 綾子/[ほか]共著
出版者 マコー社
出版年月 1997.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110369006594.9/ソ/書庫3一般図書一般貸出貸出中  ×
2 豊平区民5112283352594/ソ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 苗穂・本町3410087880594/ソ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 東月寒5210107297594/ソ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

天野 祐吉
2014
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000985494
書誌種別 図書
書名 創作手まりづくし ふる里の伝承美    
書名ヨミ ソウサク テマリズクシ 
著者名 佐藤 綾子/[ほか]共著
著者名ヨミ サトウ アヤコ
出版者 マコー社
出版年月 1997.2
ページ数 95p
大きさ 26cm
分類記号 594.9
分類記号 594.9
ISBN 4-8377-0696-7
内容紹介 花模様やかご目模様、鹿の子、絣、イスラム文様など、個性あふれる手まりを作り続けている作家4人がオリジナルの作品を紹介。いろいろな糸をつかったさまざまなモチーフの作品の作り方を丁寧に解説。
著者紹介 1935年生まれ。尾張てまりの会会長。日本てまりの会教授。著書に「佐藤綾子の尾張てまり」など。
件名 手まり
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 美濃国岩村城を攻める武田の猛将・秋山善右衛門は、無血開城を促すため、岩村の女城主・おつやの方に一通の書状を送る。そこには和議の条件として、おつやと夫婦になりたいという驚きの申し出が書かれていた。和議を受け入れるか悩むおつやだが…実話を基に、織田と武田の熾烈な戦いと、その後の二人の知られざる運命を描く感涙の歴史秘話!
(他の紹介)著者紹介 岩井 三四二
 1958年岐阜県生まれ。一橋大学卒業後、会社勤務を経て、96年『一所懸命』でデビュー。2003年『月ノ浦惣庄公事置書』で第10回松本清張賞、『村を助くは誰ぞ』で第28回歴史文学賞、08年に『清佑、ただいま在庄』で第14回中山義秀文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。