蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117842476 | J12/ハ/3 | こどもの森 | 4B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000025299 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はじめてであう論語 3 学問編 |
書名ヨミ |
ハジメテ デアウ ロンゴ |
著者名 |
全国漢文教育学会/編
|
著者名ヨミ |
ゼンコク カンブン キョウイク ガッカイ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2008.3 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
123.83
|
分類記号 |
123.83
|
ISBN |
4-8113-8473-3 |
内容紹介 |
論語の中から、特に教訓的なもの、素読の素材としやすいものを選び、原文・書き下し文・やさしい日本語訳・解説を掲載。子どもたちにとって身近な例を挙げ、言葉の理解を深める。3では、学問に関する12の言葉を収録。 |
件名 |
論語 |
個人件名 |
孔子 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
コレクション第二期始動!歴史のベールに隠された鶴屋南北の半生と妖しき芝居の世界へ誘う表題作ほか4篇を収録。 |
(他の紹介)目次 |
鶴屋南北冥府巡 二人阿国 蘭鋳 琴のそら音 泉の姫 浅葱裏の歌舞伎見物 芸能者たちの物語 わたしは、カメレオンより、えらい 嘘と実 綺羅をかざった、男たち。 はじめての舞踊劇 より華やかに、より深く |
(他の紹介)著者紹介 |
皆川 博子 1930年、京城生まれ。東京女子大学英文科中退。72年、児童向け長篇『海と十字架』でデビュー。73年6月「アルカディアの夏」により第20回小説現代新人賞を受賞後は、ミステリー、幻想、時代小説など幅広いジャンルで活躍中。『壁―旅芝居殺人事件』で第38回日本推理作家協会協会賞(85年)、「恋紅」で第95回直木賞(86年)、「薔薇忌」で第3回柴田錬三郎賞(90年)、「死の泉」で第32回吉川英治文学賞(98年)、「開かせていただき光栄です」で第12回本格ミステリ大賞(2012年)、第16回日本ミステリー文学大賞を受賞(2013年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 日下 三蔵 1968年、神奈川県生まれ。出版芸術社勤務を経て、SF・ミステリ評論家、フリー編集者として活動。編著『天城一の密室犯罪学教程』(日本評論社)は第5回本格ミステリ大賞(評論・研究部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ