検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

酔狂に生きる     

著者名 曾野 綾子/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119496578914.6/ソノ/1階図書室65A一般図書一般貸出在庫  
2 もいわ6312038174914/ソ/新書一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

曾野 綾子
2014
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000840027
書誌種別 図書
書名 酔狂に生きる     
書名ヨミ スイキョウ ニ イキル 
著者名 曾野 綾子/著
著者名ヨミ ソノ アヤコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.7
ページ数 214p
大きさ 18cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-309-02301-4
内容紹介 人間は自由で破格な生き方ができる。自由は楽しいが怖い。自由は容易に攻撃される。それを承知で自由を取った者が真に解放された人生を知る-。「酔狂」な人生を送ることを選んだ曽野綾子が語る生き方の極意。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 酔狂などというものが言葉としても消え失せ、その深い意味合いなど一顧もされなくなった時から、日本人は自己責任も、信念も、美学も、失ったのである。危険を承知で自由を選ぶ。破格の人生!
(他の紹介)目次 第1章 危険や不安を承知で、自由を取れるか(美と酔狂に殉じたい―信念のために命を捧げることができるか
両極の意味―危険や不安を承知で、自由を取れるか ほか)
第2章 人間の能力の限界など、たかがしれている(「完全な公平」などない―不公平に馴れる訓練をする
好きで得意な道を―好きなことのない人が、一番危険 ほか)
第3章 焼き尽くすほどの恋に溺れれば、必ず火傷する(春は筍、夏は鮎―四季巡る風土が、日本人の勤勉さを培う
庭木の教えるもの―若木を育てるには、老木が場所を譲ること ほか)
第4章 安心して暮らせる保証などない(魂の輝く時間―思考が内向きになった時、精神は燃え上がる
電気のない国に民主主義はない―人間にはわからない分野があっていい ほか)
第5章 人生の選択は、損得で決めることではない(幼児化の潮流―善も悪もなさない防衛の姿勢は卑怯
お坊ちゃま・お嬢ちゃま思考からの脱出―自分で考えて闘う力を養う ほか)
(他の紹介)著者紹介 曾野 綾子
 1931年、東京生まれ。聖心女子大学英文科卒業。79年、ローマ法王庁よりヴァチカン有功十字勲章受章。87年、『湖水誕生』で土木学会著作賞受賞。93年、恩賜賞・日本芸術院賞受賞。95年、日本放送協会放送文化賞受賞。97年、海外邦人宣教者活動援助後援会代表として吉川英治文化賞ならびに読売国際協力賞受賞。2003年、文化功労者となる。1995年から2005年まで日本財団会長を務める。2012年、菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。