山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

通信白書  平成10年版   

著者名 郵政省/編
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 1998.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110232402R692.1/ツ/98書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マーティン・J.ドハティ 岡本 千晶
2023
164.31 164.31
レイアウト

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001083954
書誌種別 図書
書名 通信白書  平成10年版   
書名ヨミ ツウシン ハクショ 
著者名 郵政省/編
著者名ヨミ ユウセイショウ
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 1998.5
ページ数 502p
大きさ 30cm
分類記号 692.1
分類記号 692.1
ISBN 4-17-270173-6
件名 通信
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書では、フォントの選び方から文字の配置、図表やグラフ、資料全体のレイアウトや配色まで、押さえておきたい基本ルールを豊富な事例とともに解説します。基本ルールをマスターすれば、WordやPowerPointであっても、読みやすく伝わりやすい、そしてかっこいい資料が作れます!
(他の紹介)目次 第1章 書体と文字の法則(書体の基本知識
個性的な書体は避ける ほか)
第2章 文章と箇条書きの法則(文字の配置(文字組)
文字の大きさと太さ ほか)
第3章 図形と図表の法則(「囲み」を使いこなす
角丸四角は慎重に ほか)
第4章 レイアウトと配色の法則(余白を十分にとる
揃えて配置する ほか)
第5章 実践(ルールを守り通す
プレゼン用のスライド ほか)
(他の紹介)著者紹介 高橋 佑磨
 1983年、東京都武蔵野市生まれ。2010年、筑波大学大学院生命環境科学研究科修了、博士(理学)。現在は、東北大学学際科学フロンティア研究所助教。専門は進化生態学で、身近にいるイトトンボや植物を材料に、種内に存在する多様性の進化や機能を研究。研究発表の資料作成に必要なデザインのノウハウを普及することを目的にウェブページ「伝わるデザイン|研究発表のユニバーサルデザイン」を運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
片山 なつ
 1983年、京都府宮津市生まれ。筑波大学(学部)と東京大学(修士課程)を経て、2012年、金沢大学自然科学研究科生命科学専攻修了、博士(理学)。現在、日本学術振興会特別研究員(PD)。日本女子大学理学部にて、奇妙な形態をもつ水生植物を対象に、進化の遺伝的機構を研究。2010年より「伝わるデザイン|研究発表のユニバーサルデザイン」の運営を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。