蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
拓北・あい | 2311877803 | 498/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700475803 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
空腹力 やせる、若返る、健康になる! PHP新書 |
書名ヨミ |
クウフクリョク |
著者名 |
石原 結實/著
|
著者名ヨミ |
イシハラ ユウミ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2008.1 |
ページ数 |
218p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
498.583
|
分類記号 |
498.583
|
ISBN |
4-569-69626-3 |
内容紹介 |
現代人の病気の多くは、食べ過ぎが原因だった。食べ過ぎは、免疫力の低下につながり、脳の働きも停滞させる。いまこそ「空腹力」を発揮し、本来の能力、健康を取り戻そう。ユニークな食事療法で知られる石原式養生術の決定版。 |
著者紹介 |
1948年長崎市生まれ。長崎大学大学院医学研究科博士課程修了。医学博士。イシハラクリニック院長。保養所ヒポクラティック・サナトリウム開設。断食道場主宰。著書に「断食養生術」など。 |
件名 |
断食療法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
美しい「日本の象徴」でいま起こっていることは、日本社会が抱える問題そのものだ!複雑に絡まり合う利害関係をどう解きほぐし、国家の宝を後世の人々へと受け継ぐべきか。日本を代表するアルピニストが語った「ほんとうに質のよい観光」とは。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 富士山のゴミ問題は解決したのか 第2章 「日本の象徴」の背後でうごめく人間の陰 第3章 不自然すぎる「文化遺産」への鞍替え 第4章 それでも「世界遺産ありき」で人々は動いた 第5章 熊野古道、小笠原諸島の成功に学べ 第6章 「入山規制」と「入山料」を真剣に考える 第7章 究極の切り札は「富士山登山鉄道」 終章 日本の宝物を次代に受け継ぐために |
内容細目表
前のページへ