山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

にんじゃサンタのなつまつり   PHPにこにこえほん  

著者名 丸山 誠司/[作]
出版者 PHP研究所
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119463958J/ニ/書庫2絵本一般貸出在庫  
2 新琴似2012927329J/ニ/絵本絵本一般貸出在庫  
3 元町3012709766J/ニ/図書室J5b絵本一般貸出在庫  
4 厚別8012859271J/ニ/絵本39絵本一般貸出在庫  
5 白石東4211924990J/ニ/図書室絵本一般貸出貸出中  ×
6 厚別南8313096052J/ニ/図書室絵本一般貸出在庫  
7 絵本図書館1010061131J/ニ/絵本10A絵本一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
457.8 457.8
古生動物学 化石

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000827044
書誌種別 図書
著者名 丸山 誠司/[作]
著者名ヨミ マルヤマ サトシ
出版者 PHP研究所
出版年月 2014.6
ページ数 [32p]
大きさ 24×24cm
ISBN 4-569-78403-8
分類記号 E
分類記号 E
書名 にんじゃサンタのなつまつり   PHPにこにこえほん  
書名ヨミ ニンジャ サンタ ノ ナツマツリ 
内容紹介 にんじゃサンタは知らないあいだに夏祭りにもぐりこんでいる。手裏剣の術で輪投げもどんどん入るし、水走りの術で金魚もヨーヨーも釣り放題。すると子どもたちが大泣きしてしまい、困ったにんじゃサンタたちは…。
著者紹介 1968年岐阜県生まれ。大阪府立大学経済学部、MASA MODE ACADEMY OF ART卒業。イラストレーター。TIS会員。作品に「アルパカパカパカやってきて」など。
叢書名 PHPにこにこえほん

(他の紹介)目次 1章 日本のすごい化石産地(恐竜王国 福井県立恐竜博物館
“海の”陸生動物化石? 徳島県立博物館
島まるごと化石博物館 天草市立御所浦恐竜の島博物館)
2章 日本が誇るすごい化石(圧倒的アンモナイト 三笠市立博物館
山形のヒーロー 山形県立博物館
THE日本の化石 地質標本館
大阪地下の巨大ワニ 大阪市立自然史博物館)
3章 日本で見られる世界のすごい化石(恐竜発掘のジオラマ 群馬県立自然史博物館
ティラノサウルスvsトリケラトプス 国立科学博物館)
付録 日本のすごい街中化石
(他の紹介)著者紹介 芝原 暁彦
 地球科学可視化技術研究所所長/福井県立大学客員教授。古生物学者。博士(理学)。大学時代に福井県の恐竜発掘に参加し、その後は北太平洋で微化石の調査を行う。筑波大学で博士号を取得後は、(国研)産業技術総合研究所の地質標本館で地球科学の可視化技術に関する研究に従事。2016年に「地球科学可視化技術研究所」を設立。「未来の博物館」を創出するための研究を続けている。2019年より恐竜学研究所(福井県立大学)の客員教授を、2021から同大学の客員教授を兼務。また「ウルトラマンブレーザー」などの地学監修を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。