蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180007593 | 675/イ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
清田 | 5514018075 | 675/イ/ | 図書室 | 11 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ニール・イヤール ライアン・フーバー Hooked翻訳チーム
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000822784 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ハマるしかけ 使われつづけるサービスを生み出す<心理学>×<デザイン>の新ルール |
| 書名ヨミ |
ハマル シカケ |
| 著者名 |
ニール・イヤール/著
|
| 著者名ヨミ |
ニール イヤール |
| 著者名 |
ライアン・フーバー/著 |
| 著者名ヨミ |
ライアン フーバー |
| 著者名 |
Hooked翻訳チーム/訳 |
| 著者名ヨミ |
フックト ホンヤク チーム |
| 出版者 |
翔泳社
|
| 出版年月 |
2014.5 |
| ページ数 |
239p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
675
|
| 分類記号 |
675
|
| ISBN |
4-7981-3786-5 |
| 内容紹介 |
他者の決断や行動に影響を与え、習慣的な行動を作り上げるにはどうすればいいか? 「トリガー」「アクション」「リワード」などの簡潔なキーワードを用いながら、サービスにユーザーを「ハマらす」ポイントを解説する。 |
| 著者紹介 |
心理学とテクノロジー、経営学を中心に執筆、教授活動を行っているコンサルタント。 |
| 件名 |
マーケティング |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
1 ハビット・ゾーン(習慣化された領域) 2 トリガー(きっかけ) 3 アクション(行動) 4 リワード(予測不能な報酬) 5 インベストメント(投資) 6 フック・モデルをどのように活かせばよいのか 7 ケース・スタディ:聖書アプリ(Bible App) 8 習慣性のテストと習慣化をうながす機会を探る |
| (他の紹介)著者紹介 |
イヤール,ニール 心理学とテクノロジー、経営学を中心に執筆、教授活動を行っているコンサルタント。2003年以降、2つのテクノロジー系企業を設立し、スタンフォード経営大学院とスタンフォード大学ハッソ・プラットナー・デザイン研究所(通称d.school)で教鞭をとっており、カリフォルニアのベイエリアにある複数のスタートアップ企業において、ベンチャーキャピタリスト、インキュベーター顧問としても知られている。スタンフォード経営大学院とエモリー大学卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ