検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

歴史の見方がわかる世界史入門 いまにつながるヨーロッパ近現代史    

著者名 福村 国春/著
出版者 ベレ出版
出版年月 2014.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900267506230/フ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
230.5 230.5
西洋史-近世 西洋史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000822221
書誌種別 図書
書名 歴史の見方がわかる世界史入門 いまにつながるヨーロッパ近現代史    
書名ヨミ レキシ ノ ミカタ ガ ワカル セカイシ ニュウモン 
著者名 福村 国春/著
著者名ヨミ フクムラ クニハル
出版者 ベレ出版
出版年月 2014.5
ページ数 325p
大きさ 19cm
分類記号 230.5
分類記号 230.5
ISBN 4-86064-393-5
内容紹介 臨場感あふれる解説で、現在の世界秩序の成り立ちを近世ルネサンスからたどる書。歴史の流れを追いながら、18の「歴史の見方」を通して、複雑な世界史をスッキリと本質的に理解できる。
件名 西洋史-近世、西洋史-近代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 現代人、必須の教養!歴史を読み解く視点を学ぶ。臨場感あふれる解説で現在の世界秩序の成り立ちを近世ルネサンスからたどる。
(他の紹介)目次 第1章 近世1 脱却と前進―ヨーロッパの夜明け
第2章 近世2 破壊と創造―ヨーロッパの飛躍
第3章 近代1 自由と平等―ヨーロッパの完成
第4章 近代2 侵略と抵抗―ヨーロッパの時代
第5章 近代3 戦争と平和―ヨーロッパの時代からアメリカの時代へ
第6章 現代 対立と融和―アメリカの時代
(他の紹介)著者紹介 福村 国春
 1983年生まれ。慶應義塾大学文学部東洋史学科、美学美術史学科を卒業。専門は世紀末芸術。在学中から世界史の講師として教鞭をとる。卒業後は都内に世界史専門大学受験塾史塾を設立、東大・京大・一橋・早慶を中心に高い進学実績を誇っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。