検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「音楽の捧げもの」が生まれた晩 バッハとフリードリヒ大王    

著者名 ジェイムズ・R.ゲインズ/著   松村 哲哉/訳
出版者 白水社
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119461051762.3/ゲ/1階図書室57B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
762.34 762.34
Bach Johann Sebastian Friedrich Ⅱ(der Grosse)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000822177
書誌種別 図書
書名 「音楽の捧げもの」が生まれた晩 バッハとフリードリヒ大王    
書名ヨミ オンガク ノ ササゲモノ ガ ウマレタ バン 
著者名 ジェイムズ・R.ゲインズ/著
著者名ヨミ ジェイムズ R ゲインズ
著者名 松村 哲哉/訳
著者名ヨミ マツムラ テツヤ
出版者 白水社
出版年月 2014.6
ページ数 344,38p
大きさ 20cm
分類記号 762.34
分類記号 762.34
ISBN 4-560-08359-8
内容紹介 バッハ晩年の傑作「音楽の捧げもの」はどういう経緯で誕生したのか? 作品に込められたメッセージとは? 後期バロックと初期啓蒙主義という時代の衝突から生まれた名曲を、バッハとフリードリヒ大王の人生をもとに読み解く。
著者紹介 1947年オハイオ州生まれ。ミシガン大学卒。ジャーナリスト。『ニューズウィーク』の記者、『タイム』『ライフ』『ピープル』の編集者・編集長を歴任した。
個人件名 Bach Johann Sebastian、Friedrich Ⅱ(der Grosse)
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 バッハ晩年の傑作はどういう事情を背景に誕生したのか、そして作品に込められたメッセージとは?二つの時代の衝突から生まれた名曲を、二人の人生をもとに読み解く。
(他の紹介)目次 パ・ド・ドゥのテーマ―バッハとフリードリヒ大王を結ぶもの
激しい気性をもたらしたもの
ホーエンツォレルン不動産
小さな見習い錬金術師
巨人兵、スパイ、鞭、そして「太っちょ」との生活
天才という刀の切れ味
処刑の証人
永遠に回転を続ける天体の音楽
醜い白鳥の子
数字の世界の芸術家
戦争と平和、そして機械仕掛けのアヒル
音楽が捧げられた夜
エピローグ―歴史の評価
(他の紹介)著者紹介 ゲインズ,ジェイムズ・R.
 1947年オハイオ州生まれ、ミシガン大学卒のアメリカのジャーナリスト。『ニューズウィーク』の記者、『タイム』『ライフ』『ピープル』の編集者・編集長を歴任した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。