検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

コレッリ:ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ集 作品5(全12曲)/リナ・トゥール・ボネート(ヴァイオリン)     

著者名 アルカンジェロ・コレルリ/作曲   リナ・トゥール・ボネート/バロック・ヴァイオリン   アンサンブル・ムジカ・アルケミカ(古楽器使用)/演
出版者 パン・クラシックス(Pan Classics)
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0140364308DM183/コ/2階図書室202B視CD一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アルカンジェロ・コレルリ リナ・トゥール・ボネート アンサンブル・ムジカ・アルケミカ(古楽器使用)
1958
Bach Johann Sebastian カンタータ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3008000119081
書誌種別 視聴覚CD
書名 コレッリ:ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ集 作品5(全12曲)/リナ・トゥール・ボネート(ヴァイオリン)     
書名ヨミ バイオリン ト ツウソウテイオン ノ タメ ノ ソナタ シュウ サクヒン ゴ オーパス Op5 
著者名 アルカンジェロ・コレルリ/作曲
著者名ヨミ コレルリ アルカンジェロ コレッリ アルカンジェロ
著者名 リナ・トゥール・ボネート/バロック・ヴァイオリン
著者名ヨミ リナ トゥール ボネート
著者名 アンサンブル・ムジカ・アルケミカ(古楽器使用)/演
著者名ヨミ ムジカ アルケミカ
出版者 パン・クラシックス(Pan Classics)
出版年月 2017.2
ページ数 2枚
大きさ 12cm
分類記号 M183
分類記号 M183
内容紹介 ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ集 作品5(1700年ローマ刊)  [CD1]  1.ソナタ 第1番 ニ長調 〔通祖低音:vc,vne,cmb〕   2.ソナタ 第2番 変ロ長調 〔通祖低音:vc,arlt,org〕   3.ソナタ 第3番 ハ長調 〔通祖低音:vc,hrp,cmb〕   4.ソナタ 第4番 ヘ長調 〔通祖低音:vc,tio,org〕   5.ソナタ 第5番 ト短調 〔通祖低音:vc,vne,g〕   6.ソナタ 第6番 イ長調 〔通祖低音:vc,vne,cmb〕   [CD2]  1.ソナタ 第7番 ニ短調 〔通祖低音:vc,tio,cmb〕   2.ソナタ 第8番 ホ短調 〔通祖低音:vc〕   3.ソナタ 第9番 イ長調 〔通祖低音:cmb〕   4.ソナタ 第10番 ヘ長調 〔通祖低音:vc,hrp〕   5.ソナタ 第11番 ホ長調 〔通祖低音:vc,cmb〕   6.ソナタ 第12番 ニ短調 「ラ・フォリア」 〔通祖低音:vc,vne,g,tio,cmb〕  アルカンジェロ・コレルリ/作曲、リナ・トゥール・ボネート/バロック・ヴァイオリン、アンサンブル・ムジカ・アルケミカ(古楽器使用)/演、マルコ・テストーリ/バロック・チェロ
言語区分 その他

(他の紹介)内容紹介 傑作ばかりが横溢する、宝石箱のようなライプツィヒ時代のカンタータ。惜しみなく投入される高度な技術、音楽表現の深い内容―音楽学的・神学的・文化的諸条件から論及した本シリーズの最終巻。
(他の紹介)目次 第1部 作曲家とその世界(バッハのライプツィヒ時代の教会カンタータ―レパートリーとコンテクスト
バッハの同時代による教会カンタータ創作
バッハ就任以前のトーマス・カントル職―宗教改革以降の伝統と歴史
ライプツィヒの主要教会における典礼と音楽
バッハ―カントルとカペルマイスター)
第2部 作品とその世界(歌詞と歌詞作者
バッハのライプツィヒ・カンタータの神学的諸相
バッハ配下の演奏者たち―編成と組織
シンフォニア
合唱曲
レチタティーヴォとアリア
コラール
音楽による歌詞解釈―その継続性と変遷
バッハの合唱隊とオーケストラ)
(他の紹介)著者紹介 ヴォルフ,クリストフ
 1940年、ゾリンゲン生まれ。ベルリン音楽大学でオルガンを学ぶ。エアランゲン大学哲学博士。同大学、トロント大学講師、プリンストン大学客員教授、コロンビア大学教授を経て、現在ハーヴァード大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
コープマン,トン
 1944年、アムステルダム郊外ズヴォレ年生まれ。アムステルダム音楽院(現スウェーリンク音楽院)で、チェンバロ、オルガンを、アムステルダム大学で音楽学を学ぶ。現在、「アムステルダム・バロック・オーケストラ」を率いて、エラート・レーベルより「バッハ・カンタータ全集」を録音中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
礒山 雅
 1946年生まれ。国立音楽大学教授。東京大学大学院博士課程で、美学芸術学を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ集 作品5(1700年ローマ刊)
アルカンジェロ・コレルリ/作曲 リナ・トゥール・ボネート/バロック・ヴァイオリン アンサンブル・ムジカ・アルケミカ(古楽器使用)/演 マルコ・テストーリ/バロック・チェロ ギリェルモ・トゥリーナ/バロック・チェロ
2 [CD1]
3 ソナタ 第1番 ニ長調 〔通祖低音:vc,vne,cmb〕
4 ソナタ 第2番 変ロ長調 〔通祖低音:vc,arlt,org〕
5 ソナタ 第3番 ハ長調 〔通祖低音:vc,hrp,cmb〕
6 ソナタ 第4番 ヘ長調 〔通祖低音:vc,tio,org〕
7 ソナタ 第5番 ト短調 〔通祖低音:vc,vne,g〕
8 ソナタ 第6番 イ長調 〔通祖低音:vc,vne,cmb〕
9 [CD2]
10 ソナタ 第7番 ニ短調 〔通祖低音:vc,tio,cmb〕
11 ソナタ 第8番 ホ短調 〔通祖低音:vc〕
12 ソナタ 第9番 イ長調 〔通祖低音:cmb〕
13 ソナタ 第10番 ヘ長調 〔通祖低音:vc,hrp〕
14 ソナタ 第11番 ホ長調 〔通祖低音:vc,cmb〕
15 ソナタ 第12番 ニ短調 「ラ・フォリア」 〔通祖低音:vc,vne,g,tio,cmb〕
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。