蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
「言論の死」まで 『朝日新聞社史』ノート 同時代ライブラリー
|
| 著者名 |
坂本 竜彦/著
|
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
1996.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0111069001 | 070.2/サ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000937835 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
「言論の死」まで 『朝日新聞社史』ノート 同時代ライブラリー |
| 書名ヨミ |
ゲンロン ノ シ マデ |
| 著者名 |
坂本 竜彦/著
|
| 著者名ヨミ |
サカモト タツヒコ |
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
1996.4 |
| ページ数 |
405p |
| 大きさ |
16cm |
| 分類記号 |
070.21
|
| 分類記号 |
070.21
|
| ISBN |
4-00-260260-5 |
| 内容紹介 |
明治12年大阪の木造2階建て棟割長屋で誕生した朝日新聞は、いかにして現在の最大有力紙になれたのか。権力との確執と屈服、サバイバル競争の荒波…。朝日出身のジャーナリストが読みとく「朝日新聞社史」。 |
| 著者紹介 |
1933年山梨県生まれ。早稲田大学文学部卒業。朝日新聞静岡支局長、編集委員等を歴任、93年退社。著書に「下北・プルトニウム半島」「シベリアの生と死」「満州難民祖国はありや」など。 |
| 件名 |
朝日新聞(新聞)、日本-歴史-近代 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)著者紹介 |
澤口 たまみ 1960年、岩手県盛岡市生まれ。岩手大学農学部修士課程修了。専攻は応用昆虫学。著作にエッセイ集『虫のつぶやき聞こえたよ』(白水社、第38回日本エッセイスト・クラブ賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) あずみ虫 1975年、神奈川県に生まれる。イラストレーター。安西水丸塾受講。アルミ板をカッティングする技法で作品を制作、雑誌、書籍、広告などの分野で活躍中。アゲハの幼虫を数年にわたり飼育観察している。2010年、講談社出版文化賞さしえ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ