蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
新琴似 | 2013215096 | J/コ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
絵本図書館 | 1010259636 | J/コ/ | 絵本 | 08B | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001630566 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
こねこが |
| 書名ヨミ |
コネコ ガ |
| 著者名 |
まつおか たつひで/著
|
| 著者名ヨミ |
マツオカ タツヒデ |
| 出版者 |
めくるむ
|
| 出版年月 |
2021.11 |
| ページ数 |
[32p] |
| 大きさ |
20×22cm |
| 分類記号 |
E
|
| 分類記号 |
E
|
| ISBN |
4-910543-02-4 |
| 内容紹介 |
おさんぽしている、こねこ。きょうは、どんなともだちとあえるかな? ちょうちょう、かたつむり、かえる、せみなど、たくさんの生きものとの出会いの風景を、小さな子どもの視点で、美しく正確なイラストで描く。 |
| 著者紹介 |
1944年新潟県生まれ。科学絵本を多く執筆。「バッタロボットのぼうけん」で産経児童出版文化賞、「イモリくんヤモリくん」で日本絵本賞を受賞。ほかの作品に「ぴょーん」など。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
地球の反対側の、遠くて近い国。ブラジル在駐商社マンがどっぷり漬かって見えたこと。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 世界とブラジル 第2章 社会 第3章 経済 第4章 企業 第5章 政治・法律 第6章 文化 第7章 生活 |
| (他の紹介)著者紹介 |
吉野 亨 1959年東京都江戸川区平井生まれ。1970年代フランス語習得、日比谷高校の数学教師、岡田章先生に師事、成田正雄「代数学」高木貞治「解析概論」を習得。アラビア語、乗馬、真田玉雄先生に師事し少林寺拳法を習得。1980年代商社入社、あこがれのヨルダン出張、タイ駐在4年。1990‐2000年代名古屋2年、ブラジル6年。インド5年、東京2年を経て再び2013年からブラジル。物流の道を究めるべく現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ